- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=133.65(3月14日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=133.65(3月14日)
- 2023/3/14
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:133円65銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:133円00銭-134円60銭
前日のUSD/JPY実績レンジ:135円08銭-132円29銭-133円37銭(13日)
13日の欧州外国為替市場で米利上げ長期化観測は大幅に後退
欧州為替市場では、米銀中堅ファースト・リパブリック・バンクが時間外で70%近くの大幅下落となったことで投資家心理が悪化し、時間外のダウ先物がマイナス圏へ一転下落。時間外の米10年債利回りも3.49%台まで急低下するとドル円は売りが加速し、一時132.49円と2月15日以来の安値を更新した。ユーロ円は141.55円、ポンド円は160.17円まで下値を広げた。一方、米金利低下が一服すると133.70円台まで反騰する荒い展開。
NY市場では、3月8日に米シルバーゲート・バンクが任意清算、10日には米シリコンバレーバンク(SVB)が経営破綻、12日にはシグネチャー銀行が事業停止となり、1週間足らずで3行の金融機関が破綻したことを受けて米金利もドルも弱含みのスタート。バイデン米政権は預金者の保護を打ち出しており、本日の発言では、金融機関へのさらなる支援策に注目。利上げ見送りの声も強まりつつあり、現状は0.25%の利上げか利上げ見送りの可能性が高まっている。ドル続落、米2年債利回り一時4%割れ。
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、133円20銭でドルの買い持ち51%と2%down。EUR/JPYは142円99銭時点でユーロの買い持ちは53%と2%down。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回れば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。