- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=132.98(4月4日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=132.98(4月4日)
- 2023/4/4
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:132円98銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:132円05銭-133円05銭
前日のUSD/JPY実績レンジ:133円76銭-132円21銭-132円38銭(03日)
相場展開基調:米経済指標が芳しくなくドル下落。
原油:「OPECプラス」の7カ国は2日、5月から年末までの追加減産を表明していたが、先週末には原油生産は、減産据え置きとの噂が出たが、再び減産継続となるサプライズ発表を受けて時間外のNY原油先物は引けにかけて戻し気味の動きに変わった。
3日の欧州外国為替市場でドル円は売りが一服。20時過ぎから米金利の低下に伴って売りが先行。米10年債利回りが3.48%台まで上昇幅を縮小したことをながめ、21時過ぎには132.85円付近まで弱含む場面があった。しかし、アジア時間につけた安値132.82円が意識されると、米金利が3.52%付近まで戻した影響もあって133円台を回復した。
NY外為市場では、ブラード・セントルイス連銀総裁はブルーンバーグTVとのインタビューで金利は5%以上に引き上げる必要があると主張した。米10年債利回りは3.5%から3.52%まで上昇し、ドル・円は132円82銭から133円11銭まで一時上昇。しかし、3月米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数が46.3と予想の47.5を下回ったことを受けて米長期金利の低下とともに一時132.39円以下まで下押しした。
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、132円25銭でドルの買い持ち55%と0%up。EUR/JPYは144円22銭時点でユーロの買い持ちは58%と0%up。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回れば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。