- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=146.52(8月30日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=146.52(8月30日)
- 2023/8/30
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:146円52銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:145円55銭-146円55円
前日のUSD/JPY実績レンジ:147円37銭-145円67銭-145円77銭(29日)
相場展開基調:NY外為市場は上昇がやや一服したように見える米・中期金利を見定めながら、前半に発表される経済指標に注目。
【欧州市場の為替相場動向】29日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。時間外の米10年債利回りが上昇に転じると買いが強まり、昨日高値の146.74円を上抜けて146.85円と昨年11月以来の高値を付けた。その後発表された指標が総じて良くなくドルは頭打ち。
【米国市場の為替相場動向】ドル円はドルが出足堅調。ダウ平均が一時270ドル超上昇するとリスク・オンの円売り・ドル買いが優勢となった。前週末の高値146.63円を上抜けて一時147.37円と昨年11月以来約9カ月ぶりの高値を更新した。が、米金利低下と共に上げ止まって反落。
8月29日(火)【欧米市場の経済指標動向及び要人発言】
・22:00 米6月FHFA住宅価格指数 前月比+0.3%(予想:+0.6%、5月:+0.7%)
・22:00 米6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数 前年比-1.17%(予想:-1.65%、5月:-1.70%)
・23:00 米8月消費者信頼感指数 106.1(予想::16.2、7月:117.0)=ドル売り
・23:00 米7月JOLT求人件数 882.7万件(予想:945.0万件、6月:958.2万件)=ドル売り
・02:00 米財務省7年債入札=強い入札結果を受けて米国債相場は続伸。
米10年債利回りは4.1%まで低下。ドル売りに一段と拍車がかかりドル指数は104.36まで下落し、24日来の安値を更新。ドル・円は145円77銭まで下落した。ユーロ・ドルはドルから1.0874ドルまで上昇し、24日来の高値を更新。
・04:00 バー米FRB副議長(銀行監督担当)講演(銀行業務関連)
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回れば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。