- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=147.29(9月15日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=147.29(9月15日)
- 2023/9/15
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:147円29銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:146円85銭-147円65円
前日のUSD/JPY実績レンジ:147円56銭-147円02銭-147円43銭(14日)
【欧州市場の為替相場動向】14日の欧州外国為替市場でユーロドルは売り優勢。欧州中央銀行(ECB)が政策金利を0.25%引き上げたことが伝わると直後には一時1.0747ドル付近まで値を上げた。ただ、2023-25年のGDP見通しを全て引き下げるなど、景気見通しに対して弱気な見解を示すと一転下落。欧州中央銀行(ECB)は10会合連続での利上げに踏み切った。主要政策金利を0.25%引き上げ4.5%に決定。予想外の利上げで一時、ユーロ買いが強まったが、利上げ終了の思惑も強まりハト派利上げとの判断で、ユーロ売りに転じた。ラガルドECB総裁は理事会後の会見で「景気は今後数カ月は低迷が続くだろう」「経済成長に対するリスクは下方に傾いている」などと発言。ユーロを売る動きが活発化した。ドル円は上値が重く、ユーロ円は軟調。
【米国市場の為替相場動向】13日のニューヨーク外為市場では8月消費者物価指数(CPI)の伸びが予想以下の4.3%となり、年内の追加利上げは、ほぼ消えた。
9月14日(木)
・21:15 欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表:主要政策金利を0.25%引き上げ4.5%に決定。
・21:30 米8月小売売上高 前月比+0.6%(予想:+0.1%、7月:+0.7%)=ドル買い
・21:30 米先週分新規失業保険申請件数 22万件(予想:22.5万件、前回:21.6万件)
・21:30 米8月生産者物価指数(PPI) 前月比+0.7%(7月+0.3%)=22年6月来で最大
・23:00 米7月企業在庫 前月比0%(予想:+0.1%、6月:0.0%)
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回れば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。