- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=149.00(10月2日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=149.00(10月2日)
- 2023/10/2
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:149円00銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:148円90銭-149円90円
前日のUSD/JPY実績レンジ:148円53銭-149円50銭-149円41銭(29日)
相場展開基調:ダウ200ドル超下落、米下院、共和党の政府機関閉鎖を回避する目的のつなぎ融資案は辛うじて可決、米政府機関の一部閉鎖は回避され、リスク回避の円買いは抑制されているようだ。ドル売り縮小の可能性。米国株式相場の回復に連れリスク選好の円売りも優勢。
【米国市場の為替相場動向】29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小反発。終値は149.37円と前営業日NY終値(149.31円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。日本時間夕刻に一時148.53円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢となった。一目均衡表転換線が位置する148.52円がサポートとして意識されたほか、一時は4.50%台まで低下した米10年債利回りが上昇に転じたことなどが相場を下支えした。日米金融政策の方向性の違いから押し目買い意欲も旺盛で、3時前には149.49円付近まで持ち直し、アジア時間に付けた日通し高値149.50円に迫った。
■今週の主な注目イベント
10月2日 9月製造業PMI、8月建設支出、9月ISM製造業景況指数、パウエルFRB議長、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁がNY、ペンシルバニア州の中小企業経営者、従業員などと討論、メスター米クリーブランド連銀総裁が経済見通しに関し講演、ウィリアムズNY連銀総裁が司会
3日 8月JOLT求人、ボスティック米アトランタ連銀総裁が経済見通しに関する討論会に参加
4日 9月ADP雇用統計、9月サービス業PMI、8月製造業受注、8月耐久財受注、9月ISM非製造業景況指数、グルーズビー米シカゴ連銀総裁講演、ボウマンFRB理事が講演
5日 8月貿易収支、週次失業保険申請件数、デイリー米サンフランシスコ連銀総裁講演、メスター米クリーブランド連銀総裁講演
6日 9月雇用統計
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回れば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。