- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=149.63(10月25日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=149.63(10月25日)
- 2023/10/25
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:149円63銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:149円20銭-150円00円
前日のUSD/JPY実績レンジ:149円93銭-149円34銭-149円84銭(24日)
相場展開基調:ドル買いセンチメントは変わらず、米債入札、日銀当局によるドル売り・円買い介入の可能性には警戒!
【欧州市場の為替相場動向】24日の欧州外国為替市場でユーロドルはさえない。22時時点では1.0615ドルと20時時点(1.0625ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。欧州各国の購買担当者景気指数(PMI)速報値を受けての売りが継続。ユーロ豪ドルなど一部ユーロクロスが一段安となったことにつれた面もあり、一時1.0612ドルまで下げ足を速めた。また、ポンドドルは1.2198ドル、ドルスイスフランは0.8942フランを付けるなど、対欧州通貨でのドル高も目立った。ドル円はもみ合い。
【米国市場の為替相場動向】ニューヨーク外為市場では、ドルは堅調に推移した。米国債相場は再び下落。10年債利回りは4.85%から4.88%まで上昇した。ドル円は149円75銭から149円85銭まで上昇。ユーロドルは1.064ドルから1.0611ドルまで下落した。米国債相場は再び下落。10年債利回りは4.85%から4.88%まで上昇した。10月米製造業・サービス部門PMI速報値が予想を上回ったことが伝わると全般ドル買いが活発化。一時149.93円まで値を上げた。また、ユーロドルは1.0597ドルまで値を下げた。
今週の注目ポイント
●米国
25日 9月新築住宅販売件数(予想:68.3万件)
26日 9月卸売在庫、7-9月期GDP速報値:前期の+2.1%から4%台の成長と21年10-12月期以来の大幅な伸びに拡大が予想されている。
9月耐久財受注速報、週次新規失業保険申請件数、9月中古住宅販売仮契約
27日 9月個人所得・支出、PCEコアデフレーター、10月ミシガン大消費者信頼感指数確定
●欧州
26日 欧州中央銀行定例理事会、ラガルド総裁記者会見、EUサミット(27日まで)
●カナダ
25日 金融政策決定会合
●日本
27日 東京CPI
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回れば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。