18日、債務上限引き上げへの合意に向けた期待や円安による値嵩株の上昇で大幅高
- 2023/5/19
- 福永博之 マケコメ

マーケットコメント-マーケット情報
18日、債務上限引き上げへの合意に向けた期待や円安による値嵩株の上昇で大幅高
日経平均は338円高で始まり、そのまま上げ幅を広げて30,667円をつけるなど一時573円高と、21年9月14日につけた30670円にあと3円まで迫る場面があったが、買いが一巡すると取引開始時の水準まで上げ幅を縮めたあと、もち直して午前の取引を終えた。また午後に入ると、時間外のダウ先物が小幅安で推移していたことや、為替市場でドル円の上昇が一服していたことなどから上値を買う動きは限定的となり、高値から93円ほど上げ幅を縮めて終えた。
そうしたなか業種別では、電気機器、精密機器、海運、機械、卸売、輸送用機器など22業種が値上がり。値下がりは、電気・ガス、紙・パルプ、陸運、水産・農林、食料品など11業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、アドバンテストが+7.99%と上昇が目立ち、ソニーG、東京エレクトロン、ルネサスエレクトロニクスなど26銘柄が高かった反面、Abalance(S)が-19.63%と下落が目立ち、日経ダブルインバース、ソフトバンクG、NTTの4銘柄が安かった。日経平均株価の終値は30,573円93銭、+480円34銭、TOPIXの終値は2,157.85ポイント、+24.24ポイント。プライム市場の売買高は概算で14億26百万株、同売買代金3兆8,007億円。
福永氏監修 Investors Handbook 2023 株式手帳 好評発売中
ご購入はここをクリック