12日、米長期金利の低下を好感してグロース株が買われ日経平均は大幅3日続伸
- 2023/10/13
- 福永博之 マケコメ

マーケットコメント-マーケット情報
12日、米長期金利の低下を好感してグロース株が買われ日経平均は大幅3日続伸
12日、中東情勢の緊迫感が高まるなか、米国債が買われ長期金利が低下したことを受け、NYダウなど主要3指数が揃って4日続伸で終えていたことが東京市場の買い材料となった。日経平均は184円高で始まると、上げ幅を広げたあと売り物に押されるなど、強弱が対立したものの、売りが一巡すると先物主導で買いが優勢となり、上げ幅を広げる展開となった。また、他のアジア市場で、香港ハンセン指数や上海総合指数が揃って上昇していたことに加え、時間外のNYダウ先物もプラス圏で推移していたことが買い安心感につながると、上げ幅を広げた。取引終了前に一時伸び悩んだがもち直し、今日の高値で終えた。
そうしたなか業種別では、電気機器、機械、輸送用機器、石油・石炭、ガラス・土石など28業種が値上がり。値下がりは、鉱業、紙・パルプ、海運など5業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、ソシオネクストが+7.56%、ディスコが+7.28%、SMCが6.94%、レーザーテックが+6.34%と上昇が目立ち、ルネサスエレクトロニクス、日立など25銘柄が高かった反面、日本郵船、INPEX、日本製鉄など5銘柄が安かった。日経平均株価の終値は32,494円66銭、+558円15銭、TOPIXの終値は2,342.49ポイント、+34.65ポイント。プライム市場の売買高は概算で14億71百万株、同売買代金4兆1,765億円。
福永氏監修 Investors Handbook 2023 株式手帳 好評発売中
ご購入はここをクリック