10月20日のポイント・・・金利も高いが金も高い、でも買うなら銀か

スポンサーリンク

ドル円はなかなか150円台に乗せませんが、米10年債は5%にタッチする場面がありました。今週に入ってからの通貨の強弱かをみると、中東情勢の緊迫を映し、スイスフランが最強となっています。次いで、ユーロ、オージー、ドル、最弱はキーウィです。ユーロが強いのが少し意外ですが、ユーロポンドで上昇している影響でしょう。

スイスフランが強いのと同様に、有事ということで金も上昇しています。ドル建てでは、7月20日以来の高値となる1984ドル台まで上昇、円建てでは史上最高値を更新しています。通常、金利を生まないは金利上昇局面では下落します。それが、ここまで上昇してくるのをみると、もちろん中東情勢の緊張もありますが、世界のパワーバランスの変化を感じます。

中東情勢の緊張が緩和すれば、金価格は上げ一服となるでしょう。ただ、少し長期的な視点でみれば、次に訪れるのは金融緩和です。金にとっては格好の上げ材料になります。また、金融緩和となれば、商品全体にも強材料となります。特に、太陽光パネルなどに使われる銀は今以上に注目されるのではないでしょうか。

いまの高値で金を買おうとは思いませんが、銀の23ドル以下は、安いように感じます。金が高くて買えないなぁと思っている方は、銀を考えてみてはいかがでしょうか。


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. 今週も円がよく動きました。ドル・円は、週初149円台半ばですから、2円60銭くらい下落したことになり…
  2. マーケットコメント-テクニカル分析 1日、まちまち、小動きとなるなかTOPIXが5日MA上を回復し…
  3. マーケットコメント-マーケット情報 1日、まちまち、米国株の値動きを受け、日経平均は反落、TOPI…
  4. TSR:147円75銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:147円50銭-148円50銭 前日のU…
  5. 鉱工業生産の指標結果は大事なのはわかっているが、いつの日からか追跡しなくなった。それは、あまりにもず…
  6. 夜中の1時とか3時とかに動かれても困るよね。タカ派理事のハトポッポで相場は動意。一気に金利低下となり…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook