☆6月11日の予定・・・RBNZ、豪雇用統計、米小売売上、etc.
- 2015/6/10
- 佐藤りゅうじブログ

きょうの黒田発言には、びっくりしました。実質実効為替レートでかなりの円安に進んでいるのは事実ですが、名目の世界で生きている人間にとっては、「これ以上の円安はいきにく」とのいう言葉が響きます。もうちょっと説明をしてもよかったかと思います。これで、米系ファンドが手じまってくるのか、買い乗せてくるのか注目です。
・注目指標が目白押し
さて、明日11日ですが、早朝のNZ中銀から政策金利の発表があります。恐らく、利下げはないかと思うのですが、その後のウィーラー総裁の会見では、キーウィが依然として高すぎるとのコメントがでて、キーウィは売りが先行する場面があるかと思います。そして、豪雇用統計の発表あるのですが、ずいぶん、事前予想がいいです。ほんまかいな?って感じくらいいいのえ、失望売りに注意かと思言っています。中国の指標もオーストラリアに影響しそうです。そして、最後は、米小売売上なのですが、雇用がよく、今度は個人消費関連の指標がよくなると、いよいよって感じが強まるでしょう。
それでは、明日の主なイベントです。
06:00
NZ中銀(RBNZ)政策金利
事前予想3.50%(前回3.50%)←0.25%の利下げを見込む向きもいる模様
06:05
NZウィーラーNZ準備銀行(RBNZ)総裁 記者会見
→きっとキーウィは高すぎると言うだろう
10:30
豪5月雇用統計←注目、事前予想がいいのが気になる
雇用数変化:事前予想1万5000(前回-2900)
失業率:事前予想6.20%(前回6.20%)
14:30
中国5月鉱工業生産
前年比:事前予想6.00%(前回5.90%)
年初来/前年比:事前予想6.20%(前回6.20%)
中国5月小売売上高
前年比:事前予想10.10%(前回10.00%)
年初来/前年比:事前予想10.40%(前回10.40%)
仏5月消費者物価指数
前月比:事前予想0.20%(前回0.10%)
前年比:事前予想0.30%(前回0.10%)
21:30
加4月新築住宅価格指数(前月比)
事前予想0.20%(前回0.00%)
加第1四半期設備稼働率
事前予想83.00%(前回83.60%)
21:30
米5月小売売上高←この数値がよけば、9月利上げのシナリオ強まるか
前月比:事前予想1.20%(前回0.00%)
除自動車/前月比:事前予想0.80%(前回0.10%)
除自動車・ガソリン:事前予想0.50%(前回0.20%)
米新規失業保険申請件数
事前予想27万5000(前回27万6000)
22:30
ユーロ圏ラウテンシュレーガー欧州中銀(ECB)専務理事 講演
have a nice day!!!