☆7月9日のポイント・・・110円割れ、それとも111円半ば超え
- 2018/7/8
- 佐藤りゅうじブログ

梃子でも動かぬドル円ですが、今週あたりは注意が必要かと思っています。今週は、あまり重要なイベントは少ないのですが、雇用統計で動かない時は、その翌週に大きく動くことが多いです。
先週の値動きをみると、ドル円の下値は110円台前半で支持されています。200日線(110.16)や21日線(110.33)がある価格帯です。一方、上値は111円台前半~半ばが抵抗になるかとみています。
少し下をやった方が、大きく動くかと思っているのですが。。。
しかし、米中貿易摩擦の深刻度が増し、金曜日の雇用統計では失業率が上昇とあまりいいニュースがなかった割には、マーケットは楽観的だなぁ~。
7月9日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
8:50
日本5月経常収支
季調前事前予想1兆2531億(前回1兆8451億)
季調済事前予想1兆1900億(前回1兆8855億)
日本5月貿易収支
事前予想-4862億(前回5738億)
9:30
黒田日銀総裁 日銀支店長会議であいさつ
14:00
日本6月景気ウォッチャー指数
現状:事前予想47.9(前回47.1)
先行き:事前予想50.0(前回49.2)
15:00
独5月貿易収支
事前予想195億(前回204億)
独5月経常収支
事前予想N.A.(前回227億)
16:50
ブロードベント英金融政策委員会(MPC)委員 講演
20:00
ノボトニー・オーストリア中銀総裁 講演
21:00
ドラギECB総裁が欧州議会で議会証言
21:10
カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁が挨拶
☆あの『チャートの鬼』がついに復刻!
1994年に発売された「チャートの鬼」。投資家はもちろん、銀行のディーラーなど、実際に相場取引を行っている方が、最初に手にとる入門書として人気を博しました。
あれから24年……多くの投資家からの要望もあり、チャート分析本のパイオニア的存在が、チャートを刷新、新たな分析手法やコモディティ、金融商品の情報を加え、ついに復活。
株取引、為替取引、先物取引から、今、話題の仮想通貨取引にも活用できるチャート分析。初心者も、プロも、チャートにかかわるすべての人が1冊は持っておきたいバイブルです。
詳しくはこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 為替手帳 2018」好評発売中!
↓↓↓ご注文はこちらから↓↓↓