☆7月27日のポイント・・・米GDPは好調維持か
- 2018/7/27
- 佐藤りゅうじブログ

ドラギさんの記者会見は、特に目新しい内容はなかった。ただ、来年10月まで利上げがないことが再確認され、ユーロは軟化、ポンドも追随し、ドル買いとなった。ドル円は、111円台前半まで上昇したが、同水準では、上値が重くなった。クロス円が軟化しているしね。
さて、明日は米第2四半期GDP速報値が発表される。CNBC等、多くのメディアは4%台の成長など、とてもいい数値を予想している。ただ、アトランタ連銀のGDPNowは、7/18の4.5%から3.8%に予想を下方修正している。GDPが予想より悪く、株安につながった場合は、注意しておきたい。
7月27日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
8:30
日本7月東京都区部消費者物価指数
事前予想0.7%(前回0.6%)
日本7月東京都区部消費者物価指数(除生鮮)
事前予想0.7%(前回0.7%)
日本7月東京都区部消費者物価指数(除生鮮エネ)
事前予想0.4%(前回0.4%)
10:30
豪第2四半期生産者物価指数
前期比:事前予想N.A.(前回0.5%)
前年比:事前予想N.A.(前回1.7%)
14:30
仏第2四半期GDP速報値
前期比:事前予想0.3%(前回0.2%)
前年比:事前予想1.9%(前回2.2%)
17:00
ECB専門家調査←注目
21:30
米第2四半期GDP速報値←昨日、アトランタ連銀は見通し引き下げたね
前年比:事前予想4.2%(前回2.0%)
米第2四半期GDPデフレータ-速報値
事前予想2.3%(前回2.2%)
米第2四半期個人消費速報値
事前予想3.0%(前回0.9%)
米第2四半期PCEコアデフレータ-速報値
事前予想2.2%(前回2.3%)
23:00
米7月ミシガン大消費者信頼感指数確報値
事前予想97.1(前回97.1)
☆あの『チャートの鬼』がついに復刻!
1994年に発売された「チャートの鬼」。投資家はもちろん、銀行のディーラーなど、実際に相場取引を行っている方が、最初に手にとる入門書として人気を博しました。
あれから24年……多くの投資家からの要望もあり、チャート分析本のパイオニア的存在が、チャートを刷新、新たな分析手法やコモディティ、金融商品の情報を加え、ついに復活。
株取引、為替取引、先物取引から、今、話題の仮想通貨取引にも活用できるチャート分析。初心者も、プロも、チャートにかかわるすべての人が1冊は持っておきたいバイブルです。
詳しくはこちらから↓↓↓