☆8月31日のポイント・・・元の木阿弥
- 2018/8/31
- 佐藤りゅうじブログ

ドル円はきのうの83までか。NY勢が買い上げけど、結局、自分の買いの重さで潰されるかな。しかし、109.78やって、抵抗線の111.50付近を上抜き、111.83までやって111.20じゃあね。やってられんなぁー。元の木阿弥だね。111.83までやった分、今度、110円割った時は、少しは突っ込むかと思うけど。
ユーロはようやく反転の模様。NY時間に下げている。今週から、トルコが休場明けで、きょうもトルコリラは下がっている。ユーロにとっては、弱材料。月曜のラジオでも述べたけど、先週のトルコリラの戻りは「鬼の居ぬ間に洗濯」というか、単なる巻き戻し。トルコについて言えば、トランプさん、ブランソン牧師を解放するまで、やると思う。福音派は、最大の支持基盤。ここにそっぽ向かれたら、中間選挙はえらいことになるからね。
相場としてみれば、ユーロドルが1.17までやってしまったので、1.13割れを試す展開になるかは微妙。ただ、目先は下だろう。上をやり過ぎたと思う。1.17前半の滞空時間も長かったので、今後、この水準には注目したい。
ユーロ円は、こたびは131円台ならずって感じ。125-131の広いボックスをイメージしているが、目先、127-128円くらいはあると思う。125円やるには、ユーロドルの1.15割れが必要。ドル円が、この鈍い動きが続いた場合の話だけどね。
8月31日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
8:30
日本7月完全失業率
事前予想2.4%(前回2.4%)
日本7月有効求人倍率
事前予想1.63倍(前回1.62倍)
8:50
日本7月鉱工業生産・速報値
前月比:事前予想0.2%(前回-1.8%)
前年比:事前予想2.7%(前回-0.9%)
10:00
中国8月製造業PMI←信憑性はイマイチ
事前予想51.0(前回51.2)
中国8月サービス業PMI
事前予想53.8(前回54.0)
15:00
独7月小売売上高
前月比:事前予想-0.2%(前回1.2%)
前年比:事前予想1.3%(前回3.0%)
18:00
ユーロ圏7月失業率
事前予想8.2%(前回8.3%)
ユーロ圏8月消費者物価指数・速報値
前年比:事前予想2.1%(前回2.1%)
ユーロ圏8月消費者物価指数・コア速報値
前年比:事前予想1.1%(前回1.1%)
22:45
米8月シカゴ購買部協会景気指数
事前予想63.0(前回65.5)
23:00
米8月ミシガン大消費者信頼感・確報値
事前予想95.5(前回95.3)
☆あの『チャートの鬼』がついに復刻!
1994年に発売された「チャートの鬼」。投資家はもちろん、銀行のディーラーなど、実際に相場取引を行っている方が、最初に手にとる入門書として人気を博しました。
あれから24年……多くの投資家からの要望もあり、チャート分析本のパイオニア的存在が、チャートを刷新、新たな分析手法やコモディティ、金融商品の情報を加え、ついに復活。
株取引、為替取引、先物取引から、今、話題の仮想通貨取引にも活用できるチャート分析。初心者も、プロも、チャートにかかわるすべての人が1冊は持っておきたいバイブルです。
詳しくはこちらから↓↓↓