11月12日のポイント・・・ユーロドルの1.13割れなるか
- 2018/11/12
- 佐藤りゅうじブログ

週末に各通貨の値動きや値幅をチェックしているのだが、ドル円は、114円台に入ったものの、値幅をみれば115ポイントしかない。盛り上がり欠けているとしか言いようがない。ここまでの年間の値幅も9.99円、変動率では8.87%と閑散相場だった去年よりも小さい。これでは、妙味がないはずだ。
一方、ユーロドルは、値幅が1254ポイント、変動率10.45%とドル円よりは動いてはいるが、昨年よりはどちらも小さくなっている。ただ、ユーロドルは、現在、下攻めしており、1.13ドルが割れると大きく動く可能性はあるので、そこに期待をしている。しかし、1.13がこれほど頑丈というか、安値圏にあるにも関わらず、これだけ値動きが緩慢というのは、あまり考えていなかった。まぁ、今週は上記したように、1.13を割り込むことも考えられるので、注目はしている。
さて、「FOREX NOTE 2019 為替手帳」がいよいよ今週の11月15日に発売する運びとなりました。今年で12年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。
ただいま予約受付中です。2019年版の為替手帳もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 2019 為替手帳」予約申し込み
11月12日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
8:50
日本10月国内企業物価指数
前月比:事前予想0.2%(前回0.3%)
前年比:事前予想2.8%(前回3.0%)
4:30
デイリー米サンフランシスコ連銀総裁 講演
☆あの『チャートの鬼』がついに復刻!
1994年に発売された「チャートの鬼」。投資家はもちろん、銀行のディーラーなど、実際に相場取引を行っている方が、最初に手にとる入門書として人気を博しました。
あれから24年……多くの投資家からの要望もあり、チャート分析本のパイオニア的存在が、チャートを刷新、新たな分析手法やコモディティ、金融商品の情報を加え、ついに復活。
株取引、為替取引、先物取引から、今、話題の仮想通貨取引にも活用できるチャート分析。初心者も、プロも、チャートにかかわるすべての人が1冊は持っておきたいバイブルです。
詳しくはこちらから↓↓↓