☆12月12日のポイント・・・欧州戦線異状あり
- 2018/12/12
- 佐藤りゅうじブログ

やはり、ユーロドルの1.14台は毒まんじゅうだね。これで、ユーロ円が127円台半ばくらいまで突っ込んでくれば、ユーロドルも1.12台にしっかり入りそうだけど、ユーロドルは1.12台も攻め切れない。ポンドがこれだけ弱いと、ユーロポンドの買いで支えられてしまう。
しかし、メイ首相退陣の可能性が高まったと思えば、マクロン仏大統領は過去最低の支持率で不信任案提出も、そしてメルケル独首相は地方選挙で惨敗でCDUの党首を降りた。英仏独の政権が不安定とはね。これにイタリアの財政問題、スペインのカタルーニャ州の独立問題などなど、ほんと欧州はちょっと数えただけでも、問題が次から次へと出てくる。それだけ、歴史のある国々が、EUという難問にチャレンジしているというなのだろうが、政治的混乱をみれば、ユーロは買いにくい。EU圏に比べれば。日本の方がはるかに安定しているし、景気もいい。その意味では、ユーロ円は、もっと下がってもいいと思う。
また、大きなお金の流れを考えると、機関投資家は、これ以上のドル資産を膨らましたくはないだろう。ただ、ユーロで資産を持つのも怖い。そうなると、緊急避難的に円、そして最近、ロシアなど一部の中央銀行が準備を増やしている金も面白そうだ。来年は円とゴールドに大きな動きがあるかと思っている。
さて、ご好評をいただいている「為替手帳」の2019年版、「FOREX NOTE 2019 為替手帳」が11月15日に発売となりました!今年で12年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。
ただいま好評発売中。2019年版の為替手帳もよろしくお願いいたします。
詳しくはこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 2019 為替手帳」
12月12日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
8:50
日本10月機械受注
前月比:事前予想9.70%(前回-18.30%)
前年比:事前予想5.00%(前回-7.00%)
日本11月国内企業物価指数
前月比:事前予想-0.10%(前回0.30%)
前年比:事前予想2.40%(前回2.90%)
17:15
エルナンデス・デコス・スペイン中銀総裁 講演
19:00
ユーロ圏10月鉱工業生産(前月比)
事前予想0.10%(前回-0.30%)
22:30
米11月消費者物価指数
前月比:事前予想0.00%(前回0.30%)
前年比:事前予想2.20%(前回2.50%)
米11月消費者物価指数(コア)
前月比:事前予想0.20%(前回0.20%)
前年比:事前予想2.20%(前回2.10%)
3:00
米10年債入札(240億ドル)
4:00
米11月月次財政収支
事前予想-1960億(前回-1005億)
☆あの『チャートの鬼』がついに復刻!
1994年に発売された「チャートの鬼」。投資家はもちろん、銀行のディーラーなど、実際に相場取引を行っている方が、最初に手にとる入門書として人気を博しました。
あれから24年……多くの投資家からの要望もあり、チャート分析本のパイオニア的存在が、チャートを刷新、新たな分析手法やコモディティ、金融商品の情報を加え、ついに復活。
株取引、為替取引、先物取引から、今、話題の仮想通貨取引にも活用できるチャート分析。初心者も、プロも、チャートにかかわるすべての人が1冊は持っておきたいバイブルです。
詳しくはこちらから↓↓↓