<雑感>ユーロドル、レンジ放れなるか
- 2019/2/8
- 佐藤りゅうじブログ

ドル円は、相変わらず110円台に乗せるものの、同水準では売り物が多く、110円台での値固めに失敗している。この動きを繰り返すと、徐々に買い玉が膨らみ、自らの買いの重さで何らかのキッカケで下攻めとなった際は、下げがきつくなる。昨日の取引では、110円台に乗せられなったこともあり、今日は注意した方がよさそうだ。
また、注意と言えば、気になるのはユーロドルだ。昨日は、欧州委員会が成長率見通しを引き下げたこともあり、値幅は小さいがジリジリと水準を引き下げた。今週に入り、ユーロドルは、昨日のようにジリジリと水準を引き下げる展開が続いており、1.13台前半まで軟化している。
1月24日に1.13をブレークした際は、ダマシに終わった。ユーロドルは、昨年11月から3回、1.13を割っているのだが、いずれも昨年来安値の1.1213を取れずにいる。その意味では、今日のNYクローズが1.12台になると、昨年10月中旬から、1.13~1.15を中心としたレンジ相場から放れる可能性も高まる。
今夜は、特に目立った指標の発表もないが、こういう時に限って大きく動くこともある。今夜のユーロドルの動きには、注目したい。ユーロドル、ドル円ともに下攻めの可能性が出てきており、そうなると目先。ユーロ円のショートに妙味がありそうだ。
ご好評をいただいている「FOREX NOTE 2019 為替手帳」ですが、黄色の弊社在庫が尽きました。書店様、楽天ブックス様、トレーダーズショップ様では、まだお取り扱いをして頂いてますが、在庫僅少のようです。黄色をご希望の方はお早めに!
黒は、楽天ブックスでは売り切れとなりましたが、書店様、アマゾン様等には、まだ多少在庫があります。2019年版の為替手帳もよろしくお願いいたします。
詳しくはこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 2019 為替手帳」