☆2月20日のポイント・・・ドル円、もみ合い続く
- 2019/2/20
- 佐藤りゅうじブログ

ドル円は、110円台のもみ合いが続いている。トランプ米大統領は、中国に通商合意の一環として人民元切り下げを行わないよう求めているようですね~。日本は最近は介入はしていないが、2012年10月以降の円安が、トランプ米大統領にどう映るかですよね。2015年以降は、円安は落ち着いていますが、何だかんだ言ってくるんでしょうね。中国が終われば、日本でしょうし、ドル円の実勢は80円前後との研究もあるので、厳しい要求を突きつけられそうですね。
ご好評をいただいている「FOREX NOTE 2019 為替手帳」ですが、黄色の弊社と楽天ブックス様の在庫が尽きました。書店様、トレーダーズショップ様では、まだお取り扱いをして頂いてますが、在庫僅少のようです。黄色をご希望の方はお早めに!
黒は、楽天ブックスでは売り切れとなりましたが、書店様、アマゾン様等には、まだ多少在庫があります。2019年版の為替手帳もよろしくお願いいたします。
詳しくはこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 2019 為替手帳」
2月20日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
8:50
日本1月貿易収支
調整前:予想-1兆295億 (前回-553億)
調整後:予想1711億(前回-1836億)
16:00
プラート欧州中銀(ECB)専務理事 講演
16:00
独1月生産者物価指数
前月比:予想-0.10%(前回-0.40%)
前年比:予想2.20%(前回2.70%)
00:00
ユーロ圏2月消費者信頼感速報値
予想-7.7 (前回-7.9)
3:10
カプラン米ダラス地区連銀総裁 講演
4:00
米FOMC議事録(1月29・30日開催)←注目
☆あの『チャートの鬼』がついに復刻!
1994年に発売された「チャートの鬼」。投資家はもちろん、銀行のディーラーなど、実際に相場取引を行っている方が、最初に手にとる入門書として人気を博しました。
あれから24年……多くの投資家からの要望もあり、チャート分析本のパイオニア的存在が、チャートを刷新、新たな分析手法やコモディティ、金融商品の情報を加え、ついに復活。
株取引、為替取引、先物取引から、今、話題の仮想通貨取引にも活用できるチャート分析。初心者も、プロも、チャートにかかわるすべての人が1冊は持っておきたいバイブルです。
詳しくはこちらから↓↓↓