☆4月24日のポイント・・・豪消費者物価 & 独ifo景況感指数に注目
- 2019/4/24
- 佐藤りゅうじブログ

ようやく、ユーロもオージーも動き出してようだ。今日(23日)は、ドル全面高だね。ラジオ、ブログでユーロ売りやオージー売りの考えを述べたが、まずはひと安心。
ユーロドルの年初来安値は、3月7日の1.1177これをしっかり割ってくると、下げ足が加速しそうだ。1.10台を考えている。まぁ、1.1200をしっかり下抜けるかが、最初の関門だけどね。今年の相場は、こういう状況になっても、走らないことが多いので安心はできないね。
一方、オージードルのテクニカルポイントは、まずは一目均衡表の雲の下限がある0.7083。いまのところ、この水準あたりが支持になっている。これを下抜くと、0.70半ばは比較的強い節。ここを抜けてくると、3月8日に付けた年初来安値0.7003を試そう。まぁ、ここを試すってことは、0.70の攻防になる。
ドル円は、クロス円の下げに食われているね。この環境で、ドル円が崩れると、クロス円が急落。これを受け、主要通貨が対ドルで下げ足拡大となり、クロス円はドル円とストレートの下げで、スパイラル的に下落することが多い。ドル円の上げ相場が終わる時にみられる動きだが、今回はどうだろう。まだ、機は熟していないかな・・・。
明日は、ユーロがifo景況感指数、オージーはCPIの発表が控えている。動くことが予想されるので、ポジションを持っている方は気を付けてね。
ご好評をいただいている「FOREX NOTE 2019 為替手帳」ですが、黄色のカバーがほぼ完売となりました。黄色をご所望の方はお急ぎを!
また、黒のカバーも、楽天ブックス様等、一部書店で売り切れとなっております。在庫は限られております。ご購入をお考えの方は、お急ぎください。
詳しくはこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 2019 為替手帳」
4月24日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
10:30
豪第1四半期消費者物価指数←注目
前期比:予想0.20%(前回0.50%)
前年比:予想1.50%(前回1.80%)
豪第1四半期消費者物価指数トリム平均値
前期比:予想0.40%(前回0.40%)
前年比:予想1.70%(前回1.80%)
17:00
ECB月報
独4月IFO企業景況感指数←プライスアクションに注目
予想99.9(前回99.6)
23:00
加中銀(BOC)政策金利発表
予想1.75%(前回1.75%)
2:00
米5年債(410億ドル)入札