☆4月26日のポイント・・・ドル円、お目覚め?
- 2019/4/26
- 佐藤りゅうじブログ

ユーロもオージーも、ちょっとガッカリだな~。ユーロドルは、1.1100をいまのところ割れていない。オージードルは、0.7000を下抜き、0.6990付近まで落ちたが、0.7015付近まで戻ってしまった。NYは、昨日まで三日連続でドル買いだったので、さすがに四日はどうかな~と思っていたのだけど、レンジ割ったんなら走れよな~ってところです。まぁ、昨日、ドルが一番上昇したのは、東京時間の午前4時くらいだったので、まだ期待はしているだけどね。
そして、ようやくお目覚め?って思ったのがドル円。21日線が111.63、200日線が111.51にあったのだけど、これらをブレークし、111.35まで行ったのだが、111.60付近まで戻してしまった。これで、今度は21日線が抵抗になって落ちてくると、面白くなるのだけどね~。
さて、いよいよ大型連休が迫ってきているのだけど、トルコリラが危ういね。ここでは、スペースもないので、「雑感」に書こうと思うけど、連休、気をを付けたほうがいいね。トルコリラが、導火線になるかもね。
ご好評をいただいている「FOREX NOTE 2019 為替手帳」ですが、黄色のカバーがほぼ完売となりました。黄色をご所望の方はお急ぎを!
また、黒のカバーも、楽天ブックス様等、一部書店で売り切れとなっております。在庫は限られております。ご購入をお考えの方は、お急ぎください。
詳しくはこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 2019 為替手帳」
4月26日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
7:45
NZ3月貿易収支(NZD)
予想1億3100万(前回1200万)
8:30
日本3月失業率
予想2.40%(前回2.30%)
日本3月有効求人倍率
予想1.63(前回1.63)
8:50
日本3月鉱工業生産速報値
前月比:予想0.00%(前回0.70%)
前年比:予想-3.80%(前回-1.10%)
17:00
ジョルダン・スイス国立銀行(SNB)総裁 講演
21:30
米第1四半期GDP(年率/前期比)速報値
予想2.20%(前回2.20%)
米第1四半期GDP価格指数速報値
予想1.20%(前回1.70%)
米第1四半期コアPCE(前期比)速報値
予想1.30%(前回1.80%)
米第1四半期個人消費速報値
予想1.00%(前回2.50%)
23:00
米4月ミシガン大学消費者信頼感指数 確報値
予想97(前回96.9)