☆5月6日のポイント・・・米対中関税25%に引き上げ、ドル円下押しか
- 2019/5/6
- 佐藤りゅうじブログ

トランプ米大統領が、2千億ドル分の中国製品に対する制裁関税を10日に10%から25%に引き上げるとツイートした。残りの輸入品にも25%の関税を速やかに課すそうだ。「進展」、「進展」と言っていたと思えば、先週は「いずれの結果になるとしても、2週間以内に決着する」と言っていた。流れが変わっていたんだろう。
北朝鮮の飛翔体といい、この週末で、一気にリスクが高まった。特に米中貿易協議については、市場は「合意」を織り込んでいたただろう。明日の相場は、米株を中心に売り圧力が強そうだ。こんな時に日本株市場がお休みとはね。
ドル円は、ギャップダウンで110円台だ始まりそうだ。111円台のドルロングが溜まっているとみられ、大きく水準を引き下げそうだ。110.80付近が節だが、この水準を下抜いて始まる可能性もある。この下は、3月28日のNY時間に110.83の高値を付けてから支持となっている110.50付近がポイント。この水準を下抜くと、110円を目指した展開となりそうだ。109円台に沈むと、3月25日の安値109.71を試すとみる。テクニカルポイントは、ざーっとこんな感じ。
また、米中貿易協議の不調ということで、オージードルも売られそうだ。再び、0.70を割るだろう。しっかりと同水準を下抜くと、新たな下げ相場となりそうだ。7日にRBA理事会があるので、ここで利下げされ、下げ足を速める可能性があると考えていたが、一日早いかもしれない。
ご好評をいただいている「FOREX NOTE 2019 為替手帳」ですが、黄色のカバーがほぼ完売となりました。黄色をご所望の方はお急ぎを!
また、黒のカバーも、楽天ブックス様等、一部書店で売り切れとなっております。在庫は限られております。ご購入をお考えの方は、お急ぎください。
詳しくはこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 2019 為替手帳」
5月6日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
10:45
中国4月財新中国PMIサービス業
予想54.2(前回54.4)
16:50
仏4月サービス業PMI確報値
予想50.5(前回50.5)
16:55
独4月サービス業PMI確報値
予想55.6(前回55.6)
17:00
ユーロ圏4月サービス業PMI確報値
予想52.5(前回52.5)
18:00
ユーロ圏小売売上高
前月比:予想N.A.(前回0.40%)
前年比:予想N.A.(前回2.80%)
22:30
ハーカー米フィラデルフィア地区連銀総裁 講演
2:45
ポロズ・カナダ中銀(BOC)総裁 講演