☆5月8日のポイント・・・ニュージーランド中銀理事会、今度はキーウィがヤマ場
- 2019/5/8
- 佐藤りゅうじブログ

RBA理事会は、据え置きだったね。昨日、アナリスト予想の中央値が利下げになったのだが、あえなく外れた。私も、第1四半期のCPIや米中貿易協議をトランプさんがひっくり返したので、予防的な意味でも利下げすっかなと思ったいた。据え置きで50ポイント超持っていかれた時、あれれっと思ったが、0.7050付近の節でもどりを抑えられると、あとはご覧の通りだ。これで、0.6980付近を割れば、面白そうだ。とりあえず、上の節は分かったので、目安にするつもり。
ドル円も重いね。ただ、昨日の安値110.28あたりに買いがあるのかな。110.40以下は下げ渋るね。ただ、この通貨、そろそろ少し力を入れて売っていこうかと思っている。一番手垢のついていない通貨なので走ったら、妙味がありそう。
その意味では、ユーロ円も、同じ。123円台が支持なっているが、ここを割ると、レンジが切り下がる。ユーロドルもドル円も下落しそうではあり、ドル円よりも面白いかも。ただ、また、123円台で止められる可能性もあるので、割れてからのプライスアクションみて、GOしようと思っている。
しかし、きのうダウ。終わってみれば、66ドル安ってどうなんだろう。ちょっと、上昇相場に慣れ過ぎて、押し目はすべて拾うような格好になっているのかな。AIがやっている部分も多いので、逆回転になった時が、なんだか怖い気がしたね。きのうの引けにかけての戻しは。
さて、明日はRBNZ理事会、こちらは先週から利下げ予想になっている。据え置きなら、今日のオージーより上げそう。ただ、やはり、戻り売りになるように思う。チャート的には、オージーよりクリアに割っているしね。
ご好評をいただいている「FOREX NOTE 2019 為替手帳」ですが、黄色のカバーがほぼ完売となりました。黄色をご所望の方はお急ぎを!
また、黒のカバーも、楽天ブックス様等、一部書店で売り切れとなっております。在庫は限られております。ご購入をお考えの方は、お急ぎください。
詳しくはこちらから↓↓↓
「FOREX NOTE 2019 為替手帳」
5月8日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
8:50
日銀政策委員会・金融政策決定会合議事要旨(3月14・15日)
11:00
NZ中銀(RBNZ)政策金利発表
予想:0.25%利下げの1.50%(前回1.75%)
お昼ごろ
中国4月貿易収支(米ドル)
予想337億(前回326億4000万)
中国4月貿易収支(人民元)
予想N.A.(前回2212億3000万)
14:45
スイス4月失業率
予想2.40%(前回2.50%)
スイス4月失業率(季調済)
予想2.40%(前回2.40%)
15:00
独3月鉱工業生産
前月比:予想-1.00%(前回0.70%)
前年比:予想-2.90%(前回-0.40%)
17:15
ラムスデン英中銀(BOE)副総裁(市場、銀行担当) 講演
21:30
ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事 挨拶