10月3日のポイント・・・106円台後半の攻防に注目
- 2019/10/3
- 佐藤りゅうじブログ

ドル円が今日の東京時間の序盤に106.95付近まで下落した。すぐに107円台を回復したが、上値は重い。昨日も、下げは東京終盤からだった。円売りが入ることが多い欧州勢が円買いからくるようなら、相場が大きくなる可能性がある。ポイントは、106.80付近とみている。この水準は、8月14日から9月4日まで抵抗となっていた価格帯だ。ここを割ってくると、106円割れを試す可能性が高まりそうだ。
ただ、昨日から株価の下落が激しいことから、どこかのタイミングでは、トランプ米大統領が、「中国との貿易問題が合意に近づいている」といったPKOツイートとしてくることも頭に入れておいた方が良さそうだ。いずれにせ、相場が大きく動く可能性は高まっているようだ。今年の為替相場は、ポンドを除けば凪だったので、少しは動いてもらいたい。
10月3日の主な政治経済イベントは以下通りです。
10:00
布野日銀審議委員 挨拶
10:30
豪8月貿易収支
予想61億(前回 72億6800万)
13:00
若田部日銀副総裁 講演
15:45
エバンスシカゴ連銀総裁 講演
16:00
トルコ9月消費者物価指数
前月比:予想1.38%(前回0.86%)
前年比:予想9.70%(前回15.01%)
コア/前月比:予想7.60%(前回13.60%)
16:45
デギンドスECB副総裁、講演
16:50
仏9月サービス業PMI確報値
予想51.6(前回51.6)
16:55
独9月サービス業PMI確報値
予想52.5(前回52.5)
17:00 ユーロ圏9月サービス業PMI確報値
予想52(前回52)
17:00
レーン・フィンランド中銀総裁 講演
デコス・スペイン中銀総裁 講演
17:10
オルソン・スウェーデン中銀副総裁 講演
17:30
英9月サービス業PMI
予想50.3(前回50.6)
18:00
ユーロ圏8月生産者物価指数
前月比:予想-0.30%(前回0.20%)
前年比:予想-0.40%(前回0.20%)
ユーロ圏8月小売売上高
前月比:予想0.30%(前回-0.60%)
前年比:予想2.00%(前回 2.20%)
21:30
クオールズFRB副議長 講演
21:30
米新規失業保険申請件数
予想21万5000(前回 21万3000)
22:40
ホルツマン・オーストリア中銀総裁 講演
22:45
米9月サービス業PMI確報値
予想 50.9(前回 50.9
23:00
米8月製造業受注(前月比)
予想 -0.20%(前回1.40%)
米9月ISM非製造業指数
予想55(前回56.4)
23:00
テンレイロ英委員 講演
01:10
メスター米クリーブランド連銀総裁 パネル討論会出席
02:00
カプラン米ダラス連銀総裁 講演