10月8日のポイント・・・円買い優勢、ドル円は107.50が上値を抑える
- 2019/10/8
- 佐藤りゅうじブログ

米中閣僚級通商協議を控えて、要人発言相場になってきた。昨日は、NYで円売りが先行した、そして、今日の東京も円売りとなったが、107.50付近が上値を抑えている。欧州時間では、エンティティリスト”に、新たに中国のビデオ監視および顔認識、人工知能技術を専門とするハイテク企業8社を含む28の組織が登録されたことを受けて、円買いが先行してる。ドル円は、9月9日から、NYクローズは107円台と108円台が続いていたが、3日に106円台に下落した。米中閣僚級通商協議の行方次第だが、流れとしては、円買い方向に振れやすい時間が続くとみる。
10月8日の主な政治経済イベントは以下通りです。
8:30
日本8月全世帯家計調査(前年比)
結果1.0%、予想1.20%(前回0.80%)
8:50
日本8月経常収支
季調前:結果2兆1577億、予想2兆1161億(前回1兆9999億)
季調済:結果1兆7203億、予想1兆6800億(前回1兆6471億)
日本8月貿易収支
結果509億、予想364億(前回-745億)
10:45
中国9月財新中国PMサービス業
結果51.3、予想52(前回52.1)
13:00
カーニー英中銀(BOE)総裁 講演
14:45
スイス9月失業率
結果2.1%、予想2.10%(前回2.10%)
スイス9月失業率(季調済)
結果2.3%、予想2.30%(前回2.30%)
15:00
独8月鉱工業生産
前月比:結果0.3%、予想-0.40%(前回-0.60%)
前年比:結果-4.0%、予想-4.50%(前回-4.20%)
16:00
ホールデン英中銀(BOE)金融安定化担当理事、コンスタンシオ欧州中銀(ECB)元副総裁 講演
18:30
テンレイロ英金融政策委員会(MPC)委員 パネル討論会参加
21:30
米9月生産者物価指数
前月比:予想0.10%(前回0.10%)
前年比:予想1.80%(前回1.80%)
コア/前月比:予想0.20%(前回0.30%)
コア/前年比:予想2.40%(前回2.30%)
2:00
米3年債入札(380億ドル)
2:35
エバンズ米シカゴ地区連銀総裁 講演
2:50
パウエルFRB議長 講演
6:00
カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁 タウンミーティング参加