<雑感>日本離れ?
- 2020/2/18
- 佐藤りゅうじブログ

厚生労働省の発表によると、17日現在、日本国内での新型コロナウイルスの陽性反応者は59名、クルーズ船内では454名だそうだ。感染経路が不明のケースもみられるようになっている。中国では、感染拡大ペースは減速してきたとの話も聞かれるが、日本での感染拡大はこれからのようだ。
すでに、感染拡大を防ぐため、天皇誕生日の一般参賀や東京マラソンの一般参加の中止が決定され、一部では東京オリンピックの延期・中止の可能性についても論じられ始めている。
こういった事態に海外投資家は、すでに反応を開始している。一部報道によると、12日、「JPモルガン・ベータビルダーズ・ジャパンETF」から3億1500万ドルが流出したそうだ。1日の流出額としては2018年6月の設定以来最大とのことだ。
昨日、発表されたGDPは5四半期ぶりのマイナス成長となったうえ、次期2020年1-3月期も、今回の新型コロナウイルスの影響からマイナス成長になる可能性がある。海外では、2四半期連続でのGDPマイナス成長は、景気後退とみなされる。そうなれば、日本株のウェートも減少することになる。
海外勢が日本株に投資する際、為替ヘッジをする場合が多いが、日本から投資資金を引き上げるとなれば、ヘッジ外しの円買いが発生する。昨年10月中旬以降、おおむね108~110円台前半のレンジ相場が続いているが、リスクオンで日本株が下落するようなら、レンジから下放れする可能性があるだろう。
「FOREX NOTE 2020 為替手帳」好評発売中!
今年で13年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。
なお、黒は在庫僅少となっております。黒をご入用の方は、お急ぎください。