4月10日のポイント・・・動意薄か、グッドフライデー
- 2020/4/10
- 佐藤りゅうじブログ

10日はグッドフライデーで、キリスト教国の多くが休場となる。ただ、グッドフライデーは、米国のナショナルホリデーではないため、経済指標の発表はある。明日の場合は、米消費者物価指数と月次財政収支が発表される。
金曜日ということで、年によっては、雇用統計が発表されることもあった。それでも、指標を受けた値動きが続くのは発表後30分くらいまでである。このため、明日の欧米市場は動意に欠ける展開になるとみる。
ただ、新型コロナウイルスに絡んだ大きなニュースなどが入ってくれば、薄商いの中、値段が飛ぶ可能性もあるので、注意はしておきたい。
ところで、9日、FRBが、中小企業や地方自治体を対象とした融資プログラムを拡充すると発表した。融資規模は2兆3000億ドルなるそうだ。既存の企業融資プログラムの枠組みを拡大し、比較的リスクの高い社債を買い取るとしており、FRBは果敢に市場を支えている。
ここいうのが後々、聞いてくる。日本株より米株に投資したくなるね。生産年齢人口も増えているしね。
為替について言えば、ドル供給なので、ドル売り材料にはなる。しかし、オージーの戻りはすごいね。テクニカル的には、0.64台前半くらいあるかもね。このあたりは、また、書きますね。
「FOREX NOTE 2020 為替手帳」好評発売中!
今年で13年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。おかげさまで、黒は売り切れとなっております。黄色も在庫僅少です。ご入用の方は、お急ぎください。
4月10日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
8:50
日本3月国内企業物価指数
前月比:予想0.60%(前回-0.40%)
前年比:予想0.10%(前回0.80%)
10:30
中国3月消費者物価指数
前年比:予想4.90%(前回5.20%)
中国3月生産者物価指数
前年比:予想-1.10%(前回-0.40%)
21:30
米3月消費者物価指数
前月比:予想-0.30%(前回0.10%)
前年比:予想1.60%(前回2.30%)
コア/前月比:予想0.10%(前回0.20%)
コア/前年比:予想2.30%(前回2.40%)
1:30
メスター米クリーブランド地区連銀総裁 講演
3:00
米3月月次財政収支
予想1200億(前回-2353億)
グッドフライデー:欧、米、オセアニア。香港、南ア、シンガポール市場は休場