4月14日のポイント・・・ドル円下攻め継続か、106.90割れなら下げ加速?
- 2020/4/14
- 佐藤りゅうじブログ

ドル円、ずるずる下げているね。ラジオでも言ったが、東京時間からやるとは、思ってなかった。10時30分過ぎに先週の安値108.21(9日)を割ったあと、同水準を回復できないでいるので、そこで勝負あったということだろう。下げ方が緩慢なので、107円台で節を作りに行く可能性あるが、このまま下げれば、次のポイントは、1日の安値106.90付近になる。
ロンドンが休場のせいもあるけど、ユーロやポンドは、ニューヨークに入っても、あまり値動きがよくない。欧州通貨は、明日から本番となりそう。オージーは、強いね。0.64台が目前だ。0.65台もあるのかもしれないが、この通貨は、一旦、下げると思っているのだけどなあ。
ところで、トランプさん、今度はファウチ国立アレルギー感染症研究所長(79)を解任したいのかな。こんな、危機的な状況の時も、意のままに動かない人間は切るのかね。裸の王様になっちゃうね。
4月14日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
中国3月貿易易収支(ドル)
予想200億(前回-70億9000万)
中国3月貿易収支(中国元)
予想2286億(前回-425億9000万)
21時30分
米3月輸入物価指数(前月比)
予想-3.00%(前回-0.50%)
00:05
ブラード米セントルイス連銀総裁 講演
1:30
エバンズ米シカゴ地区連銀総裁 講演
4:00
ボスティック米アトランタ連銀総裁 講演