4月20日のポイント・・・ドル円、下値を試しやすいか
- 2020/4/20
- 佐藤りゅうじブログ

週末にドル円のチャートをみていたのだけど、前々週の109円台前半、前週木曜の108.08付近と徐々に上値は切り下げている。13日の月曜日、これまで支持となっていた108.20割れで走ったところをみると、戻りは108.20前後をひとつの目安としてもよさそう。一方、下値は4月に入ってから106.92付近が支持となっている。
今週は、まずは、108円台前半と106.92付近をどちらにブレークするか注目したい。個人的には、売りポジションを持っている。ただ、持っているには持っているが、小さいポジション。14日、15日と下をやっても走らなかったし、株式市場がこれだけ動いているのに、為替市場の値動きがイマイチ悪いので、ちと、模様眺めというか、少し控えている。
基本的には、ドル安でみているのだけど、状況が状況なので、また、急にドル需要が高まる可能性もあるかと。米株が過去2週間、凄まじい戻りとなっている。トランプさんは、経済を再開させるようだ。ただ、再開のための検査等の措置の資金は、連邦政府は払わないうえ、経済再開に反対の州知事がある州の住民に向けて、ロックダウン解除せよと住民を煽るツイートもしている。大統領が住民を煽ってどうすんのよ。
そもそも、本当に経済を再開して大丈夫なのかね?これら一連の動きをみていると、ダウが二番底に向かう可能性も十分にあると思う。その際、信用収縮が起こって・・・て考えると、なかなかね。もし、そうなっても、FRBがドルを刷るので、最終的にはドル安になるだろうけどね。
4月20日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
7:45
NZ第1四半期消費者物価指数
前期比:予想0.40%(前回0.50%)
前年比:予想2.10%(前回1.90%)
8:50
英4月ライトムーブ住宅価格(前月比)
予想N.A.(前回1.00%)
日本3月貿易収支
季調前:予想4546億(前回1兆1098億)
季調済:予想-1414億(前回4983億)
15:00
独3月生産者物価指数
前年比:予想-0.40%(前回-0.10%)
前月比:予想-0.40%(前回-0.40%)
17:00
ユーロ圏経常収支
季調前:予想N.A.(前回87億)
季調後:予想N.A.(前回347億)
ユーロ圏貿易収支
季調前:予想N.A.(前回13億)
季調後:予想200億(前回173億)
21:30
加2月卸売売上高(前月比)
予想N.A(前回1.8%)