4月27日のポイント・・・日銀金融政策決定会合、材料出尽くしで円高か
- 2020/4/27
- 佐藤りゅうじブログ

今日から、また、新しい一週間が始まりますね。
きょうは日銀金融政策決定会合が開催されます。当初は、27-28日の二日間の予定でしたが、新型コロナウイルス対策として、今日の午前中のみの開催。発表は、正午ころ?かと思います。他の中銀のように、時間を決めてくれてくれるといいのだけど・・・。
一部報道では、無制限の国債購入とCPと社債購入拡大が議論されるそうです。無制限の国債購入ですが、現在、80兆円がメドになっていまが、イールドカーブコントロールに使っているせいもあるが、年の買い入れ増加額は10兆円くらい。いまの枠でも全然問題ないです。無制限とするのは、国債増発をしても、需給が悪化しないように、アナウンス効果なのかな?と勘ぐってはいます。
CP・社債購入拡大は、企業の資金繰りを支えるので、実際に拡大すれば効果があると思う。もちろん、拡大の内容によるが、社債が現在残存期間が1-3年以内なのですが、もう少し長くなると、安心感は出るかなぁと思っています。
マーケットに与える影響ですが、為替に限って言えば、無制限といっても、実質的には、あまり意味のない無制限だし・・・。材料出尽くしで円買いかと思っているのですけどね。
それでは、今週も頑張っていきましょう!
4月27日の主な政治経済イベント
正午ごろ
日銀金融政策決定会合
予想: 無制限の国債購入、CP・社債購入拡大
15:30
黒田日銀総裁記者
23:30
米4月ダラス連銀製造業活動指数
予想-75(前回-70)
00:30
米2年債入札(220億ドル)
02:00
米5年債入札(420億ドル)