4月30日のポイント・・・新規失業保険申請件数、ECB追加利下げは難しいか
- 2020/4/30
- 佐藤りゅうじブログ

なんだろう、アジア&欧州と続いた動きが、NYでは逆になる。ドル円について言えば、NYは買いになっているのだけど、いい結果には、いまのところ繋がってはいないようだ。
ドル円は、戻り売り方針で臨んている。NYで売って、欧州で買い戻す流れ。いつまで、機能するかな。
しかし、オージーが強いな。オーストラリアの年金基金がレパトリをしている話がある。本当かどうかわからないけど、提灯がついているのだろうね。
30日は、ECB理事会がある。一部では、預金ファシリティを現行の-0.5%から-0.7%に引き下げるとの見方もあるけど、マイナス金利の深掘りは副作用が大きいし、可能性は低いとみている。また、30日は新規失業保険申請件数が発表される。今回は、350万件の予想となっている。悪いのが、当たり前になっているので、あまり反応はしないのではないだろうか。
4月30日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
8:50
日本3月鉱工業生産速報値
前月比:予想-5.00%(前回-0.30%)
前年比:予想-7.40%(前回-5.70%)
10:00
中国4月製造業PMI
予想51(前回52)
中国4月非製造業PMI
予想52.5(前回52.3)
10:45
中国4月財新中国製造業PMI
予想50.5(前回50.1)
14:30
仏第1四半期GDP)速報値
前期比:予想-4.00%(前回-0.10%)
前年比:予想-3.60%(前回0.90%)
15:00
独3月小売売上高
前月比:予想-8.00%(前回1.20%)
前年比:予想-4.80%(前回6.40%)
16:00
スイス4月KOF先行指数
予想63.5(前回92.9)
トルコ3月貿易収支
予想-54億(前回-29億8000万)
16:30
トルコ中央銀行インフレレポート
16:55
独4月失業者数(千人単位)
予想7万4500(前回1000)
独4月失業保険申請率(季調済)
予想5.20%(前回5.00%)
18:00
ユーロ圏3月失業率
予想7.80%(前回7.30%)
18:00
ユーロ圏4月消費者物価指数速報値
前月比:予想0.10%(前回0.50%)
コア/前年比:予想0.70%(前回1.00%
前年比:予想0.10%(前回0.70%)
18:00
ユーロ圏第1四半期GDP速報値
前期比:予想-3.70%(前回0.10%)
前年比:予想-3.40%(前回1.00%)
20:45
ECB限界貸出ファシリティ
予想0.25%(前回0.25%)
ECB主要政策金利
予想0.00%(前回0.00%)
ECB預金ファシリティ・レート
予想-0.50%(前回-0.50%)
21:30
ラガルドECB総裁 記者会見
21:30
加2月GDP0.20%(前回0.10%)
前月比:予想
前年比:予想2.20%(前回1.80%)
米3月PCEコアデフレータ
前月比:予想-0.10%(前回0.20%)
前年比:予想1.60%(前回1.80%)
米3月個人消費支出(PCE)デフレータ
前月比:予想-0.30%(前回0.10%)
前年比:予想1.30%(前回1.80%)
米3月個人支出
予想-5.00%(前回0.20%)
米3月個人所得
予想-1.50%(前回0.60%)
米新規失業保険申請件数
予想350万件(前回442万7000件)
米第1四半期雇用コスト指数
予想0.60%(前回0.70%)
22:45
米4月シカゴ購買部協会景気指数
予想37.7(前回47.8)