6月9日のポイント・・・ドル円が切り崩される、ドル売り継続なるか
- 2020/6/9
- 佐藤りゅうじブログ

ようやくドル売りの相場の流れが、ドル円にも襲い掛かった。このブログを書いている時点では、108.45付近まで軟化しているので、200日線の攻防となっている。さすがに、先週はやり過ぎだったと思う。今日の値動きで、110円がずいぶん遠くなったと思う。
今週は、円買い、ドル買いかね?まぁドル買いになっても、あくまで調整だとは思うけど。
他の通貨をみると、ユーロドルの下値が1.1270くらいとなっている。1.1250、1.1150と強い節がある。今週、このあたりに押したら、少しずつ拾っていこうと思っている。出来れば、1.12割れから拾いたい。(押し目待ちに押し目なしかなぁ~)
オージーは、また、0.70台に乗せてきているけど、さすがに先週末までで8連騰。そろそろ、100~200ポイント前後の調整があっても良さそうだけどなぁ。キーウィも強いね。
そう言えば、先日読んだ記事に、コロナと上手く向き合った国として、台湾、ドイツ、ニュージーランドが挙がられていた。ニュージーランドは、感染者ゼロになったね。
この3カ国に共通して言えることは、指導者が女性ということだ。蔡英文台湾総統、メルケル独首相、アーダーンNZ首相。あくまで、私の経験からだけど、女性の方が、危機察知能力と最初の一歩が早いように思う。子供に危険が迫った時の、母親の反応なんかみていると、ほんと素早いね。
私の周りにも、私なんぞが遠く及ばないほど賢く、行動力のある女性が多い。ただ、どうもこの日本の社会は、彼女たちに取って、生きにくいらしい。せめて、彼女たちの邪魔にならないように生きたいと思うよ。
6月9日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
14:45
スイス5月失業率
3.50%(前回3.30%)
スイス5月失業率(季調済)
3.60%(前回3.30%)
15:00
独4月貿易収支
120億(前回174億)
独4月経常収支
予想141億(前回244億)
17:00
レーン・フィンランド中銀総裁 講演
18:00
ユーロ圏第1四半期GDP確報値
前期比:予想-3.80%(前回-3.80%)
前年比:予想-3.20%(前回-3.20%(
23:00
米4月卸売在庫(前月比)確報値
予想0.40%(前回0.40%)
堀内さん監修「FOREX NOTE 2020 為替手帳」好評発売中!!!
今年で13年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。