6月11日のポイント・・・ドル円は下値を試す
- 2020/6/11
- 佐藤りゅうじブログ

注目されたFOMCですが、「イールドカーブコントロール(YCC)は、なお議論の余地」とのことでした。これを受けて、ドル円は107.46付近まで戻しましたが、その後、下落、今日の東京序盤には106円台後半に沈んでいます。
パウエルFRB議長の会見をみていて思ったのですが、トランプ米大統領がメチャ楽観主義なのと好対照でした。前回の雇用統計の数値にも、疑問を呈していました。
しかし、ドル円はダラダラと下げますね。ストップロスを巻き込んだ下げではなく、断続的に投げが出ている感じです。この下げ方だと、簡単には、底入れできそうにないです。
また、先週、ドル全面安の中でドル円のみ、円安方向に動いたことが、傷を余計に深くしそうです。まぁ、106円という水準は、強い節なので、この水準を割り込むようなことがあれば、次の局面に入りそうです。
もっとも、109円台後半から売っている方は、少しポジションを軽くしてもいいかもしれないです。下げ4日目ですしね。
6月11日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
21:30
米5月生産者物価指数
前月比:予想0.10%(前回-1.30%)
前年比:予想-1.20%(前回-1.20%)
コア/前月比:予想-0.10%(前回-0.30%)
コア/前年比:予想0.40%(前回0.60%)
米新規失業保険申請件数
予想155万件( 187万7000件)
02:00
米30年債入札(190億ドル)
堀内さん監修「FOREX NOTE 2020 為替手帳」好評発売中!!!
今年で13年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。