6月30日のポイント・・・ロンドンフィキシング、議会証言、そしてEU離脱移行期間延長の申請期限
- 2020/6/30
- 佐藤りゅうじブログ

6月30日は、イベント、盛り沢山。
月末、四半期末、半期末、ということで、ロンドンフィキシングには注意。4月30日は106円台半ばから107円台前半の円安へ(その後、NYでは107.50まで上昇)、5月29日は107円台前半から後半へ、約80銭の円安となりました。3月31日は、108円台半ばから107円台半ばへの円高。値位置的には、今回は円高かな?
また、日本時間の1日午前1時30分からは、パウエルFRB議長とムニューシン米財務長官が下院金融委でコロナ対応の議会証言です。こちらも、注目。一段と緩和&財政出動の話が出てくるなら、株高か。
そして6月30日は、英国のEU離脱移行期間延長の申請期限です。今後、延長申請は認められないし、ジョンソン首相は、延長はしないと明言しています。なんだか、ポンド売りににおいが。。。
30日は、イベント満載で、大きく動く可能性もあります。欧州時間からNY中盤までが勝負かと思います。しかし、ドル円、また108円前後で止められるのかしら。。。元の木阿弥ですわ。
6月30日の主な政治経済イベントは以下の通りです。
8:01
英6月GfK消費者信頼感確報値
予想-29(前回-30)
8:30
日本5月有効求人倍率
予想1.22%(前回1.32%)
日本5月失業率
予想2.80%(前回2.60%)
8:50
日本5月鉱工業生産
前月比:予想-5.70%(前回-9.80%)
前年比:予想-22.70%(前回-15.00%)
10:00
中国6月製造業PMI
予想50.5(前回50.6)
中国6月非製造業PMI
予想53.7(前回53.6)
11:30
デベル豪中銀(RBA)副総裁 講演
15:00
英第1四半期経常収支
予想-150億ポンド(前回-56億ポンド)
15:00
英第1四半期GDP確報値
前期比:予想-2.00%(前回-2.00%)
前年比:予想-1.60%(前回-1.60%)
16:00
スイス6月KOF景気先行指数
予想80(前回53.2)
トルコ5月貿易収支
予想-34.0億(前回-45.6億)
18:00
ユーロ圏6月消費者物価指数速報値
前月比:予想0.30%(前回-0.10%)
前年比:予想0.20%(前回0.10%)
コア/前年比:予想0.80%(前回0.90%)
20:00
シュナーベル欧州中銀(ECB)専務理事 講演
21:30
加4月GDP
前月比:予想-11.80%(前回-7.20%)
前年比:予想-16.90%(前回-5.80%)
22:00
米4月S&Pケースシラー住宅価格指数
前月比:予想0.50%(前回0.47%)
22:45
米6月シカゴ購買部協会景気指数
予想44(前回32.3)
23:00
米6月消費者信頼感
予想90.5(前回86.6)
英カンリフ英中銀(BOE)副総裁(金融安定担当) 講演
00:00
ウィリアムズ米ニューヨーク地区連銀総裁 講演
デギンドス欧州中銀(ECB)副総裁 講演
1:30
米パウエルFRB議長、ムニューシン米財務長官 下院金融委でコロナ対応の議会証言
3:00
カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁 パネル討論会参加
堀内さん監修「FOREX NOTE 2020 為替手帳」好評発売中!!!
今年で13年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。