☆来週の予定(11/22~)・・・各国PMI、FOMC議事録、米GDP改定値、etc.
- 2020/11/21
- 佐藤りゅうじブログ

今週も月曜にワクチン相場(モデルナ)がありましたが、続きませんでした。
しかし、為替相場は値動きが悪くなってきました。ユーロドルは、1.18台後半、豪ドル米ドルは0.73台で上値が抑えられています。
ドル円は、103円台に入ってまさかの失速。20日は値動きが21銭しかありませんでした。いやー、商売上がったりです。株式市場ほど動かなくてもいいですが、もう少し動いて頂きたいですね。
ところで、これまでユーロ圏の経済指標の悪さに目立っていましたが、ここにきて、米経済指標の悪化がみられます。米小売売上高は、予想以上に悪い内容でした。
現状、コロナ感染拡大とワクチン開発の進展で、相場は一進一退という状況ですが、米経済指標の悪化から、リスクオフの動きが強まると、株価急落から円買い、ドル買いになる可能性もあるので注意したいです。
さて、来週ですが、26日の米国市場は、感謝祭で休場となります。翌27日も株式市場は短縮取引なので、実質的に4連休になりそうです。来週の凪となりそうです。
「FOREX NOTE 為替手帳 2021」の発売を開始いたしました。
今年もよろしくお願いいたします。
11月22日からの一週間の主な政治経済イベントは以下の通りです。
—【23日】—————————————————————
NZ小売売上高(3Q)
仏サービス業PMI速報値(11月)
仏製造業PMI速報値(11月)
独サービス業PMI速報値(11月)
独製造業PMI速報値(11月)
ユーロ圏サービス業PMI速報値(11月)
ユーロ圏製造業PMI速報値(11月)
英サービス業PMI速報値(11月)
英製造業PMI速報値(11月)
ホールデン英中銀(BOE)金融安定化担当理事講演
シュナーベル欧州中銀(ECB)専務理事 講演
米サービス業PMI速報値(11月)
米製造業PMI速報値(11月)
ベイリー英中銀(BOE)総裁、ホールデン英中銀(BOE)金融安定化担当理事、
テンレイロ英金融政策委員会(MPC)委員、ソーンダーズMPC委員 講演
デーリー米サンフランシスコ地区連銀総裁 講演
エバンズ米シカゴ地区連銀総裁 討論会参加
—【24日】—————————————————————
デベル豪中銀(RBA)副総裁 講演
トルコ設備稼働率(11月)
独GDP(3Q)確報
仏消費者信頼感指数(11月)
香港貿易収支(10月)
独ifo景況感指数(11月)
ハスケル英金融政策委員会(MPC)委員 講演
シュナーベル欧州中銀(ECB)専務理事 講演
米住宅価格指数(9月)
米S&Pケースシラー住宅価格指数(9月)
米消費者信頼感指数(11月)
ブラード米セントルイス地区連銀総裁 講演
—【25日】—————————————————————
南ア消費者物価指数(10月)
ホルツマン・オーストリア中銀総裁 講演
米MBA住宅ローン申請指数
米GDP(3Q)改定値
米新規失業保険申請件数
米耐久財受注(10月)
米個人所得・支出(10月)
米ミシガン大学消費者信頼感指数(11月)
米新築住宅販売件数(10月)
FOMC議事録
—【26日】—————————————————————
NZ貿易収支(10月)
日本景気動向指数(9月)
南ア生産者物価指数(10月)
休場:米国(感謝祭)
—【27日】—————————————————————
独小売売上高指数(10月)
英ネーションワイド住宅価格(11月)
仏GDP(3Q)
米株式・債券市場は短縮取引
※詳細はこちらのサイトで確認ください→経済統計スケジュール