11月24日のポイント・・・PMIでしたね
- 2020/11/24
- 佐藤りゅうじブログ

ドル円、104円台半ばまで急伸しましたね。6日連続陰線の後、103円台後半で下げ渋り、そして反発でした。今週は多少戻すかと思っていたのですが、PMIがきっかけとは考えていませんでした、欧州のPMIで動意付くことは多いですが、米PMIで相場が動いたのは、記憶にあまりありません。
実際、製造業PMIが14年9月以来の高水準でしたが、この経済指標で、ここまで相場が動いたのは、サンクスギビングを控えて、ドルショートを軽くしたいと考えていた時に、手仕舞うきっかけが出てきたというところでしょう。
ただ、いまのところ105円台も回復できていませんし、週足をみると、下降トレンドは継続されています。中長期でみれば、ここは戻り売り場面とみています。
次期米財務長官がイエレンさんのようですが、ブレイナードさんだったら、ドル安が進んだかもしれませんね。まぁ、イエレンさんも、ハト派ですし、ドル安の大きな流れは変わらないと思います。少し気になっているのが、ゴールドです。1850ドル割り込み、目先、1800ドルを目指しそうです。落ち着いてくれば、こちらも買われるでしょう。ただ、年末にかけて弱含む傾向があるので、12月に入ってから買い拾おうかと思っています。
「FOREX NOTE 為替手帳 2021」の発売を開始いたしました。
今年もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓