2月16日のポイント・・・危険なサインはまだ・・・
- 2021/2/16
- 佐藤りゅうじブログ

日経平均株価が30年半ぶりに3万円台を回復しました。米中が休場の中での上昇なので、日本株独自の材料で上昇したと思うのですが、これといった材料は見つかりませんでした。強いて言えば、オプション絡みかな~?といった漠然としたものです。
ただ、相場全体をみると、プラチナ、原油などのコモディティをはじめ、多くのアセットクラスが上昇しています。市場では、バブルを懸念する声も聞かれます。ほぼすべてアセットクラスが上昇しているのは、怖さを感じます。
ただ、値動きをみていると、まだ、過熱感もあまり感じられませんし、ハイイールド債なども危険なサインを出していませんので、株価やコモディティには、上値余地があるように思います。
問題は為替相場です、他市場に比べると、値動きが悪いです。ただ、ポンドドルがジリジリと上値を切り上げ、オージードルも0.78目前まで上昇してきたのをみると、徐々に昨年12月のようならドル売りの流れになってきているのかと思います。なお、オージードルは、年初来高値が1月6日の0.7820、そして、1月7日以降、NYクローズは0.76台か0.77台しかありません。NYクローズでの大台変わりとなれば、大台の変わった方向に数日で100ポイント前後動くことが多いので、ちょっと期待をしています。
ドル円は、クロス円の上昇に加え、株高が円売りにつながっているので、地合いが強そうです。もっとも、ここから上値を追って買いたくはないですけどね。105円台前半まで待ちたいです。跳ねるなら、売りたいです。
「FOREX NOTE 為替手帳 2021」好評発売中!
2021年も投資のお供に!
ご購入はこちらから↓↓↓