2月26日のポイント・・・ドル円は押し目買い
- 2021/2/26
- 佐藤りゅうじブログ

昨日は米10年債利回りが1.6085%まで急騰(価格は下落)を受けて、株価は急落、為替はドル買いとなりました。S&P500の配当利回りが1.48%前後なので、10年債利回りがこれを上回ったということは、株式投資の魅力が薄れてしまいます。
ただ、本来は短期金利の方が、市場に与える影響が大きいので、市場参加者の多くは、直近の株価上昇に対し、警戒感と利食いのタイミングをうかがっていたところに、米債利回りの急上昇が起き、慌てて手仕舞いに動いた側面もあるとみます。
さて、為替市場ですが、なんだか難しくなってきました。大きな流れとしての、ドル売りはまだ続いているとみます。オージードルも、これまで上値を抑えていた0.7820付近が今度は支持になりそうです。ただ、ドル円については、104-106円台のレンジを徐々に切り上げるような展開です。まぁ、106円台は節が多いので、簡単には107円台には入れないとは思いますので、105円台半ばの押しがあれば買ってみようかと思っています。
「FOREX NOTE 為替手帳 2021」好評発売中!
2021年も投資のお供に!
ご購入はこちらから↓↓↓