☆来週の予定(9/19~)・・・各国金融政策発表、FOMC、各国PMI、etc.
- 2021/9/18
- 佐藤りゅうじブログ

今週も全体としてはドル買いの一週間となりました。途中、円が109.11まで下落し、レンジブレイクして大きく動きだすとかと思いきや、今回もダマシでした。ドル円のNYクローズは、7月5日の111.05円を最後に、109円台と110円台しかありません。
これだけ長い間、レンジ取引が続くと、レンジ内逆張りが有効となります。ただ、レンジから本当にブレイクした時に、その方向に素直について行けるか心配になりますね。
他通貨をみると、ユーロドルが再び1.17台前半まで下落し、チャートポイントの1.16台に接近しています。来週は米連邦公開市場委員会(FOMC)がありますので、テーパリングの開始時期など、具体的な話が出てくれば、面白くなりそうです。
さて、来週ですが、先程述べたFOMCに加え、日銀金融政策決定会合、スイス国立銀行(SNB)理事会、英BOE金融政策委員会、トルコ中銀理事会、南ア中銀理事会、ブラジル中銀金融政策会合、スウェーデン中銀金融政策会合、ノルウェー中銀金融政策会合と中銀ウィークです。ブラジルとノルウェーは利上げが見込まれています。
また、来週はPMIウィークでもあり、23日に多くの国や地域のPMIが発表されます。FOMCでトレンドが発生し、PMIで加速というシナリオも考えらえるので、注意深く見守りたいです。
それでは、来週も頑張っていきましょう!
9月19日からの一週間の主な政治経済イベントは以下の通りです。
—【20日】—————————————————————
英ライトムーブ住宅価格(9月)
独生産者物価指数(8月)
香港消費者物価指数(8月)
カナダ総選挙
—【21日】—————————————————————
豪RBA理事会議事録公表(9月7日開催分)
スウェーデン中銀金融政策発表
米経常収支(2Q)
米住宅着工・許可件数(8月)
—【22日】—————————————————————
豪ウェストパック先行指数(8月)
日銀金融政策決定会合
黒田日銀総裁記者会見
トルコ消費者信頼感指数(9月)
南ア消費者物価指数(8月)
米MBA住宅ローン申請指数)
米中古住宅販売件数(8月)
米FOMC金融政策発表
パウエルFRB議長 記者会見
ブラジル中銀政策金利発表
—【23日】—————————————————————
香港経常収支
仏製造業PMI速報値(9月)
仏サービスPMI速報値(9月)
スイス国立銀行(SNB)金融政策発表
独製造業PMI速報値(9月)
独サービスPMI速報値(9月)
ユーロ圏製造業PMI速報値(9月)
ユーロ圏サービスPMI速報値(9月)
ノルウェー中銀金融政策発表
英製造業PMI速報値(9月)
英サービスPMI速報値(9月)
英中銀(BOE)金融政策発表
トルコ金融政策発表
カナダ小売売上高(7月)
米新規失業保険申請件数
米製造業PMI速報値(9月)
米サービスPMI速報値(9月)
南ア政策金利発表
米景気先行指数(8月)
—【24日】—————————————————————
NZ貿易収支(8月)
日本消費者物価指数(8月)
日本チェーンストア販売額(8月)
トルコ設備稼働率(9月)
独ifo景況感指数(9月)
米新築住宅販売件数(8月)
パウエルFRB議長 講演
※詳細はこちらのサイトで確認ください→経済統計スケジュール