11月5日のポイントー 今夜は雇用統計、平均時給に注目

スポンサーリンク

今夜は、米雇用統計ですね。このところ、雇用統計ではあまり動かないことが多いですが、テーパリング開始が決まった後だけに、マーケットが敏感に反応する可能性もありそうです。昨日のBOEのどんでん返しからのポンドの大きな値動きを見た後なので、期待は高まりますが、どうでしょうか?

きのうユーロポンドの急騰がなければ、ユーロドルも1.1520-30の節を割ったかもしれませんね。いずれにしろ、ユーロドルも重要なチャートポイントに迫っており、年末に向けて大きく動く可能性がありそうです。

さて、話を戻して米雇用統計ですが、個人的には今回も平均時給に注目しています。3日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の質疑応答でも話題になったフィリップカーブが、今月も垂直的な上昇をみせるか気になるところです。以前もこの欄で話ましたが、フィリップスカーブとは、賃金上昇率(または、物価上昇率)と失業率の関係を示した線です。簡単に言えば、
・賃金上昇率(物価)が上がる(インフレ)→失業率が下がる
・賃金上昇率(物価)が下がる(デフレ) →失業率が上がる
を示したグラフです。

しかし、失業率の低下には限界がありますので、労働力が足りない場合、ある時点から賃金上昇率が垂直的な上昇をみせます。これが1年から続くと、高いインフレ率を引き起こすと考えられています。同カーブが今年5月以降、強烈に上昇をしており、気になるところです。

先日、セントルイス連銀のシニアエコノミストの方が、新型コロナウイルスの影響で早期退職した米国のベビーブーマー世代(1946~64年生まれ)は300万人を超えるとのレポートを出していましたが、これが事実だとすれば、労働市場のひっ迫は簡単には解消されず、賃金インフレが加速しそうです。

今日の米雇用統計が、これを示唆する内容となれば、米国の利上げ観測が一層強まり、ドル買い先行しそうです。ただ、株式市場が利上げの思惑から崩れると、ドル円は円買いとなり、対主要通貨でのドル買いと合いまって、クロス円が一段安となる可能性がありそうです。

「FOREX NOTE 為替手帳 2022」の予約受付を開始いたしました。
今年もよろしくお願いいたします。
ご予約はこちらから↓↓↓


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. TSR:146円85銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:146円50銭-147円50銭 前日のU…
  2. マーケットコメント-テクニカル分析 4日、日経平均、TOPIXともに5日MAを割り込むも下ヒゲ陰線…
  3. マーケットコメント-マーケット情報 4日、朝方の円高が売り材料、日経平均は一時400円超の下落とな…
  4. 日本時間5日12時30分にオーストラリアの政策金利が発表されます。大方の予想では、現行の4.35%に…
  5. FOREX NOTE PREMIUM 2024 為替手帳 緊急販売!!! ◆書き込みやすいB5判…
  6. 今週も円がよく動きました。ドル・円は、週初149円台半ばですから、2円60銭くらい下落したことになり…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook