1月7日のポイント― オージー崩れる
- 2022/1/7
- 佐藤りゅうじブログ

昨日、オージードルが崩れましたね。0.7270-80レベルで上値が重くなっていたところに、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録で下落、そして、きのうは1月3日の安値がある0.7184付近をしっかり下抜いてきました。
これで、チャート的には、昨年12月6日からの上昇トレンドにヒビが入りました。次のポイントは、0.70台での引けになりそうです。オージードルは、昨年12月6日以降、終値は0.71台&0.72台です。昨年12月下旬からの上攻めも失敗に終わり、次は下攻めの番かと考えています。0.70台で引ければ、昨年12月3日の安値0.6993を試す展開になれば、面白くなりそうです。
一方、ドル円ですが、リスクオフでも突っ込んだ売りは出てきませんね。115.50をクリアに割ってくると少しは下を試すかと思っているので、なんだかんだで、日柄調整をして、また上を試すかもしれませんね。
さて、今夜は雇用統計。最近は、雇用統計で大きく動くことがなくなってきました。いまの米国の雇用情勢をみると、完全雇用に近づいています。ただ、今夜の注目したいのは、雇用自体ではなく、平均時給です。きょうの雇用統計で、平均時給が上昇し、フィリップスカーブが垂直上昇するような形となれば、FRBの金融引き締めへの思惑が一段と高まり、リスクオフの株安、そして円買い&ドル買いにつながるかと思っています。まぁ、教科書通りにならないのが相場なので、指標が出てから、1時間くらいは流れをみてから、付いていけそうなら、取引をしようと考えています。
それでは、今日もがんばっていきまっしょう!
「FOREX NOTE 為替手帳 2022」好調発売中!
今年もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓