1月13日のポイント― ドル売り相場へ

スポンサーリンク

昨日は、ドル全面安の展開になりました。米消費者物価指数の発表後、ドル売りに転じましたが、11日の取引でユーロドルが昨年12月からのレンジ上限に迫っていたうえ、昨年12月31日の取引では、レンジブレイクはダマシとなりましたが、今回は2回目のブレイクということもあり走りました。

以前も述べましたが、昨年12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)後のドルの値動きをみると、利上げや金融引き締めを織り込んでいる割には、ドルが買われませんでした。相場は、先へ先へと材料を求めます。いま、米連邦準備制度理事会(FRB)は、今年4回の利上げを模索していますが、これも市場が織り込んでいるとすれば、少しドル売りが続くかもしれませんね。ユーロドルが、レンジから上放れたことも大きいように思います。まぁ、こういった動きが直ぐに否定されることもあるので、まずは今日、明日の値動きはとても重要と考えます。

今日、明日と昨日の値動きが否定されなければ、利上げを契機にすでに昇局面に入っているポンドに続き、ユーロ、そしてオージーなどが上値を伸ばしてくるとみています。ドル円は、日本が抱える問題もありますが、まずは114円台後半の戻りがあれば、売りからと思っています。

「FOREX NOTE 為替手帳 2022」好調発売中!
今年もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. 今週はサプライズが目立った一週間でした。 ISM非製造業景況感が予想外の下落、RBAとBOCの…
  2. マーケットコメント-テクニカル分析 9日、大幅反発、日経平均は行き違い線を形成して5日MAを上回っ…
  3. マーケットコメント-マーケット情報 9日、3日ぶりの大幅反発、日経平均は32,000円台を回復、T…
  4. NY市場は、買ってダメなら投げ、売ってダメなら投げ、という繰り返しでいまいち冴えない。そんなわけで、…
  5. 今週も終わりますね。今週は、ISM非製造業景況感が予想外の下落、RBAとBOCの利上げ、そして昨日は…
  6. TSR;139円52銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:138円80銭-139円80銭 前日のU…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook