3月11日のポイント― 高値更新なのに盛り上がりは・・・
- 2022/3/11
- 佐藤りゅうじブログ

ドル円が1月4日に付けた昨年来高値の116.35を上抜き、116.37付近まで上昇したました。ただ、116.30-40近辺というのは売り物が多く、すんなり上に行かせてくれませんね。ドル円は、昨日まで3日連続陽線ですが、その値幅をみると、8日が52pips、9日が38pips、そして、昨日も38pipsでした。
昨年来高値を更新する場面で、盛り上がりに欠ける相場というのは、やりにくいです。買い乗せていくような相場でもないし・・・。利食い優先が妥当かと思います。ただ、買い玉をすべて落としてしまうと、値幅の乏しい中、次はどこで買うのか、なかなか難しいです。タネ玉があるなら、それは残した方がいいかと思います。そして、落ちてきたら拾う。
今日のNY時間に115円台に押し戻されるようなら、またレンジに逆戻りの可能性が高まります。その場合、前日の安値115.82に注目したいです。この水準を割り込むと、節目の115.50近辺まで軟化しそうです。
など書いていたら、オージードルが0.7340付近まで崩されてきました。昨日もこの時間(東京時間の午前10時ころ)から売られていました。なにかあるのかもしれないですね。昨日は、その後、再び買われていました。
日々の取引の中、15分足で一日の値動きを毎日スクショしていくと、同じような時間に同じような動きが続くことがあります。何匹もドジョウがいるわけではないのですが、そういうクセをみつけて取引を組み立てていくと、思わぬ利益がもたらさせることがあるので、興味がある方はやってみてはいかがでしょうか。
それでは、今日も頑張っていきましょう!
「FOREX NOTE 為替手帳 2022」好調発売中!
今年もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓