3月22日のポイント― 次は121.69がターゲットか
- 2022/3/22
- 佐藤りゅうじブログ

ドル・円が2016年2月以来6年1カ月ぶりのドル高水準となる120円台に乗せる場面がありました。さすがに120円台にしっかりは乗せませんでしたが、時間の問題かと思います。これで、次のターゲットは、2016年1月29日の高値121.69となりそうです。さらにこの上の水準となれば、2015年12月2日の高値123.67が意識されそうです。
日計りでは、120円付近は買いにくいですが、中長期のトレードを考えるなら、いまのところ、「押し目待ちに押し目なし」なので、買い下がるつもりで119円台後半を買っても良さそうです。まぁ、買い下がっていくのは、精神的に辛くなる局面もありそうなので、最初の買いは小さいポジションがいいとは思います。
ドル円の120円と同様に面白くなっているのが、ユーロ円の132円の攻防です。先週、17日のNY時間から131~132円付近でのもみ合いが続いています。3月7日からの上昇が一本調子だったので、高値圏でのもみ合いが、次の上昇への足場づくりになるのか、それとも、上値の重さを嫌気され、時間調整から短期の下げトレンドに入るのか、判断はつきませんが、まずは131円台前半の押しがあれば、買ってみても面白そうです。132円台に乗せなら、次は133円台前半を試しそうです。
また、クロス円という意味では、豪ドル円のロングも、まだ妙味がありそうです。ゆーロ・オージーが綺麗に下げているので、ユーロ円よりオージー円の方がいいかもしれませんね。
それでは、今日も頑張っていきましょう!
「FOREX NOTE 為替手帳 2022」好調発売中!
今年もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓