6月8日のポイント― ドル円、135円が視野に入る

スポンサーリンク

ドル円の上昇が止まりませんね。今日の欧州序盤には、1ドル=133.85付近まで上昇し、2002年4月1日の高値133.84を一文上抜きました。5月9日の高値131.35を突破するのにもう少し時間が掛かると思っていたのですが、あっさり超えると、もう133円台後半です。2002年1月の高値がある135円台がいよいよ視野に入ってきました。

個人的には135円以上は、日銀から円安けん制発言が出てくると思っています。ただ、最初のうちは、効くと思います。ただ、徐々に効果は薄れてくるでしょう。また、緩和政策は継続されるので、日銀の口先介入は絶好の押し目買い場面とみられる可能性もありそうです。

原油価格をはじめエネルギー価格の上昇が止まれば、実需のドル買いが減るので、円安も一服となりそうですが、すぐにはそうはなりそうにありません。そのように考えると、いまの円売りはかなり根深いもののように思います。

長期的な視点でみれば、円売りポジションの偏りや介入などから、ここから125円、いや120円まで下落しても驚きませんが、構造的な変化がなければ、そこからムクムクと円売りが出て、気が付けば140円超えとなっていても不思議はないように思います。

「FOREX NOTE 為替手帳 2022」好調発売中!
ご購入はこちらから↓↓↓


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. ドル売りだったのは、東京市場だけ。欧州違うし、この後、NYが何をするのかわからないけど。130円台が…
  2. 注目された米連邦公開市場委員会(FOMC)は通過しました。FOMCが過ぎれば、相場がスッキリするかと…
  3. 日本時間23日21時に英国の政策金利が発表されます。大方の予想では、現状の4.00%から4.25%と…
  4. TSR:132円60銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:132円00銭-133円00銭 前日のU…
  5. マーケットコメント-テクニカル分析 22日、大幅反発、日経平均、TOPIXともに行き違い線が発生し…
  6. マーケットコメント-マーケット情報 22日、大幅反発、米国株が大幅高となったことが好感され一時27…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook