7月6日のポイント・・・ユーロドル、パリティを目指すか

スポンサーリンク

ついにユーロドルが、年初来安値1.0349を割り込み、節目の1.0300も下抜き、戻りらしい戻りもないまま20年ぶりの安値となる1.0238まで下落しました。これで、大きな流れとしては、パリティを目指すことになりそうです。ただ、昨日の下げ幅が大きいので、短期的には戻りもあるかとみています。戻り売り方針でいます。

その他にもポンドドルも崩れました。オージー、キーウィはすでに崩れています。そしてNY原油は暴落、米債金利は急低下となっており、株価も一時は大幅安となり、風雲急を告げるといったところです。

そんな中、昨日のドル円は、何度も136円台に戻すも、その都度、戻りを叩かれる展開となりました。徐々に136円台の滞空時間が短くなっており、時間足をみると、上値・下値を切り下げています。目先のポイントは、7月1日の安値がある134.75付近。この水準を割り込むと、6月23日の安値134.27を試しそうです。134.27を割り込むとチャート的には三尊天井のような形になり、131円台を視野に入れた下げになるかとみています。

もっとも、131円台という水準は、日米の金利差や高値から約6円の調整となりますから、いい押し目となりそうです。ドル円については、短期と長期のポジションを出来れば別々の口座で取引するとわかりやすくいていいでしょう。

「FOREX NOTE 為替手帳 2022」好調発売中!
ご購入はこちらから↓↓↓


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. ドル円が調整安場面に入っています。5月30日まで6日連続で年初来高値更新していましたが、これが5月3…
  2. 日本時間1日23時に5月のISM製造業景況指数が発表されます。大方の予想は47.0と前月からやや悪化…
  3. TSR:139円80銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:139円00銭-140円00銭 前日のU…
  4. マーケットコメント-テクニカル分析 31日、大幅安、日経平均、TOPIXともに月足は上ヒゲ陽線を形…
  5. マーケットコメント-マーケット情報 31日、月末最終日は大幅下落、日経平均は5営業日ぶり、TOPI…
  6. マーケットコメント-経済指標 31日、経済産業省が発表した4月鉱工業生産指数は前月比-0.4%と予…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook