10月20日のポイント・・・気になる金利上昇、ドル円は150円突破

スポンサーリンク

ドル・円、もどかしい動きですね。とっとと150円を付けてくれればと思います。と午前中に書いていたのですが、欧州時間に入り、介入警戒感が薄れると、150.08付近まで上昇しました。上値達成感から利食い売りには注意が必要な水準といったところでしょうか。ただ、押し目は拾いたいですけどね。

しかし、米10年債の金利上昇が目立ちますね。4.15%まで上昇しています。2008年以来の高水準です。誰が売っているのか気になるところで、邦銀の損切りだったりして・・・。

この状況で米連邦準備制度理事会(FRB)が11月0.75%、12月0.50%の利上げを実施するとなると、金利はさらに上昇します。現在、米国の30年物固定住宅ローン金利6.95%と2002年以来の高水準となっていますが、これも8%以上になるでしょう。雇用統計をみると、雇用については盤石のようにみえますが、いつまで続くのか、ちょっと不安になりますね。

昨日発表された米自動車ローン大手アライ・ファイナンシャルの7-9月決算では、新規ローンの申請件数が市場予想を下回りました。賃金が上昇し、低失業率の中、自動車ローンの申請件数が伸び悩むのは、消費が他にまわっているということでしょうか。生活費ですかね~。先月末のカーマックスの決算でも金利上昇と消費者信頼感の低下で潜在的な買い手の購入能力が問題になっていると報告書に載っていました。

住宅も自動車のすそ野の広い産業です。これらの産業が減速、もしくは後退するようなら、市場の関心が米国の景気に向かう可能性がありますね。ドルを売りたい時の材料にされます。いまは、まだドル買いにいいと思っていますが、何にでも終りがあるということは、頭の片隅にでも入れておいた方がよさそうです。


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. マーケットコメント-テクニカル分析 28日、大幅反落、日経平均は-1σを下回り、TOPIXは25日…
  2. マーケットコメント-マーケット情報 28日、大幅反落、午前の引けにかけて急落し日経平均は1ヵ月ぶり…
  3. TSR:148円60銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:148円85銭-149円85円 前日のU…
  4. ドル・円、いよいよ150円が視野に入ってきました。ただ、これほど値動きが悪いとは・・・。岸田さんや通…
  5. いやあ、参ったね。全く動意なし。全然下がらないドルの強靭さも相当なものであるが、荒れまくっていた円相…
  6. 注目された中銀ウィークが終りました。思ったほど動意付かなかったですね。ドル・円は高値が21日の148…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook