11月24日のポイント・・・ドル売り場面

スポンサーリンク

昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録は、予想よりハト派的な内容でした。FOMC後のパウエルFRB議長の会見が、タカ派的だっただけに少し意外感が強かったです。ただ、利上げのペースが減速するのは、時間の問題でしょうし、その他の内容をみると、「複数の当局者は以前の予想よりも高いターミナルレートを予想」とあり、ブラード米セントルイス連銀総裁以外にも、簡単にインフレが収まらないと考えている方はいるようです。

さて、マーケットですが、米PMI、そしてFOMC議事録を経てドル買いが強まっています。昨日からの上昇で、ユーロドルが1.04台に乗せており、今日の終値で1.04台にしっかり乗せると、上値余地が拡大しそうです。1.07台くらいを想定しています。先にポンド・ドルがチャートポイントの1.17台をしっかり上抜けた後、1.20台後半まで上昇しており、ユーロドルも同じようなルートをたどりそうです。

一方、ドル円ですが、138円台後半に突っ込んでいます。ポイントは、137円割れとみています。137円が守られているうちは、売りが止まれば、ジリジリと戻してくるとみています。137円台は突っ込んだところを買い拾っても良さそうです。売りで考えるなら、前日のNYで戻りが抑えられた140円接近あたりから売りも面白そうです。

「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. ドル円の動きが少しだけ鈍くなってきました。今週に入り、146.50-147.50前後でのボックスにな…
  2. TSR:147円50銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:146円50銭-147円50銭 前日のU…
  3. マーケットコメント-テクニカル分析 5日、大幅安、日経平均、TOPIXともに25日MAを割り込んで…
  4. マーケットコメント-マーケット情報 5日、米ハイテク株安が嫌気され日経平均は一時500円安となり3…
  5. 日本時間6日24時にカナダの政策金利が発表されます。大方の予想では、3会合連続で現行の5.00%に据…
  6. ISMサービスとJOLT.まさか、JOLTのほうがISMより、指標的に影響大だったとは思いもしなかっ…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook