1月6日のポイント・・・いよいよ134.50の攻防か、米雇用統計に注目

スポンサーリンク

ドルが強くなってきましたね。ここ数日のFRBメンバーの発言を聞いていると、パウエルFRB議長が以前述べていたように、金利を「当面」、制約的な水準で維持する必要があるとう点でコンセンサスが取れているようです。バーンズFRB議長時代(1970-80年)にインフレと戦いながらも、失業率などが悪化すると方向転換を繰り返し、最終的には14%台までのインフレの高進を許した教訓が共有されているのでしょう。

もちろん今後の経済指標次第ですが、サービス業を中心に平均時給が継続的に上昇している状況では、利上げの停止はあっても、簡単には利下げには動かないでしょう。昨年12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、今年5月まで利上げが実施される可能性が示されました。5月以降、FOMCは6月,7月,9月,11月,12月の計5回ありますが、仮に5月で利上げが停止したとしても、いまのFRBメンバーの発言を聞いていると、年内は政策金利が据え置かれる可能性が高いように思います。

そんな中、今夜は注目の12月の米雇用統計が発表されます。先日発表されたJOLT求人、昨日のADP雇用統計、新規失業保険申請件数と、今年に入って発表された米国の雇用関係の経済指標は、いずれも雇用情勢が依然としてタイトであることを示しています。今夜発表される12月米雇用統計で市場予想を上回る数値が出てくると、ドル買いに拍車がかかる可能性がありそうです。

きのうのドル円、さすがに134円台では売り叩かれましたが、今日は発射台が高いこともあり、134円台にしっかり乗せ、チャートポイントである昨年12月28日の高値134.50を突破するシナリオも考えておいてもよさそうです。この水準を上抜くと、次は138円台前半を意識した展開になりそうです。

「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. ドル円が調整安場面に入っています。5月30日まで6日連続で年初来高値更新していましたが、これが5月3…
  2. 日本時間1日23時に5月のISM製造業景況指数が発表されます。大方の予想は47.0と前月からやや悪化…
  3. TSR:139円80銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:139円00銭-140円00銭 前日のU…
  4. マーケットコメント-テクニカル分析 31日、大幅安、日経平均、TOPIXともに月足は上ヒゲ陽線を形…
  5. マーケットコメント-マーケット情報 31日、月末最終日は大幅下落、日経平均は5営業日ぶり、TOPI…
  6. マーケットコメント-経済指標 31日、経済産業省が発表した4月鉱工業生産指数は前月比-0.4%と予…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook