1月11日のポイント・・・ドル・円はレンジ形成?
- 2023/1/11
- 佐藤りゅうじブログ

年初から為替相場は、難しい展開になっていますね。ドル・円は、ジリジリと水準を引き上げて、指標でどっかーんという相場が目立ちます。明日の米消費者物価指数を前に、なんだかドル円が上昇しているのをみると、また同じパターン?って勘ぐってしまいます。少し俯瞰でみると、ドル円は130-135のレンジをやっているだけに見え、去年までのドル・円は少し違う感じがします。
その一方では、昨日も述べましたが、ユーロドル、オージードルは、レンジから上放れてきました。まだ、しっかりと上放れしたはいないのですが、これらの通貨の方が、取引がしやすいです。あくまで個人的な見解ですが、レンジ相場は、ダマシや微妙にレンジの拡大・収縮があり、トレードとしてはやりにくく思っています。いまのドル・円は、ボラティリティは高いのですが、レンジをやっているだけなので、無駄なトレードをしがちになります。まぁ、あくまで私がですけどね。
いま、ドル円のトレードが上手くいかないなぁと思っている方がいらしたら、他のストレートでトレンドが出ている、もしくは出そうな通貨を選んでみるといいかと思います。ドル・円とは違い、多少は分かりやすいかと思います。日本にいると、どうしても円絡みのトレードになりがちですが、少し視野を広げってみると、また、違う景色がみえますので、試してみてはいかがでしょうか。
「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!