1月31日のポイント・・・FOMCを控えて方向感を欠く

スポンサーリンク

米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、調整場面となっています。ユーロドル、ポンドドル、オージードルなどが、先週、木曜日あたりから上値重く推移しています。ドル円も129-131円前後でのレンジとなっており、方向感を欠いています。

こういった状況なので、いまはあまり積極的にトレードする場面ではないでしょう。いま、FOMC後の動きを考えておく時かと思います。今回のFOMCでは、0.25%の利上げの可能性が高そうです。そうなると、ポイントは声明文やパウエルFRB議長の記者会見になります。

利上げ幅を前回の0.50%から0.25%にすることで、市場ではこれまで以上に年後半の利下げ期待が高まるでしょうから、パウエルFRB議長としては、楽観的な見方をけん制する意味でも、インフレに対する警戒感は強く打ち出す可能性が高そうです。

もっとも、市場はそのことも織り込んでいるかもしれないのですが、気を付けたいのは、ポジションの偏りです。ユーロドルにせよ、オージードルにせよ、昨年10月から上昇が続いており、一旦、調整が入ってもいいタイミングかと思います。短期なら、ショートで撤退は直近高値超え、長期目線なら押しの動きをみながら、ロングを作っていくことになるかと思います。

逆に、ドル売りが加速するような内容となれば、ユーロドル、オージードルなどは直近高値を超えることになるでしょうから、買いで付いていくことになるかと思っています。

「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. TSR:146円85銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:146円50銭-147円50銭 前日のU…
  2. マーケットコメント-テクニカル分析 4日、日経平均、TOPIXともに5日MAを割り込むも下ヒゲ陰線…
  3. マーケットコメント-マーケット情報 4日、朝方の円高が売り材料、日経平均は一時400円超の下落とな…
  4. 日本時間5日12時30分にオーストラリアの政策金利が発表されます。大方の予想では、現行の4.35%に…
  5. FOREX NOTE PREMIUM 2024 為替手帳 緊急販売!!! ◆書き込みやすいB5判…
  6. 今週も円がよく動きました。ドル・円は、週初149円台半ばですから、2円60銭くらい下落したことになり…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook