2月2日のポイント・・・オージーの買い場探し

スポンサーリンク

注目されたFOMCが終りました。詳細については、各メディアやアナリストの方々書いていらっしゃるので、ここでは割愛しますが、特にサプライズはなかったです。事実として起こったことは、ドルが売られたことです。昨日は欧州時間から、すでにドル売りになっていたので、私のブログには書きましたが、市場はドル売りで勝負だったんでしょうね。

さて、ここからですが、FOMC前、もしくはFOMCを見て相場を張った方は問題ないでしょうが、FOMCの結果を踏まえて、これからトレードをする場合について考えていきたいと思います。

まず、FOMCでドル売りが強まったことで、いまはクロス円の相場ではありません。取引をするなら、まずはストレートでドルを売るのがよさそうです。なお、今夜は英金融政策委員会とECB理事会があります。ポンドとユーロには、少なからずイベントリスクがあります。

ポンドドルは、昨日、上昇はしていますが、直近高値は超えていません。ユーロポンドなどポンドクロスの動きなどをみると、ポンド売りも目立っています。いまは、ドルとポンドは弱い通貨同士の綱引きに見えるので、少し攻めにくいと感じています。

一方、ユーロですが、こちらは高値を超えてきました。また、今日のECB理事会では0.50%の利上げが見込まれているうえ、次回の理事会でも0.50%の利上げ見通しが示される可能性もあり、ユーロとポンド、対ドルで買うならユーロだと思っています。問題は買う水準ですが、いま高値更新後、ここでのロングは高値をつかまされる可能性があるので、押しがどの程度まであるのか、確認をしたいです。このまま、スルスルと上昇するなら見送り。

また、現在、とても強い動きを見せているオージードルですが、こちらも押し目を確認して、買いたいのです。RBA理事会は来週火曜なので、ユーロドルよりイベントリスクも少ないです。今日、これから買うなら、オージードルが最適かなと考えています。

追伸:ドル円は127円台のサポートが強そうなので、あまり128円台でショートしたくはないです。

「FOREX NOTE 2023 為替手帳」 好評発売中!
ご購入はここをクリック!


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. 昨日、今日と東京時間にドル・円は軟化しています。クロス円も弱いので、流れは円買いです。ただ、円買いの…
  2. TSR:131円00銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:130円60銭-131円60銭 前日のU…
  3. ドル売りだったのは、東京市場だけ。欧州違うし、この後、NYが何をするのかわからないけど。130円台が…
  4. マーケットコメント-テクニカル分析 22日、大幅反発、日経平均、TOPIXともに行き違い線が発生し…
  5. 注目の米連邦公開市場委員会(FOMC)がやってきました。米地銀の破綻前は、0.50%の利上げの可能性…
  6. 午後から欧州と円売り活発。金利回復傾向が支援材料。ここまで、ユーロが最強、堅調だったポンドまで影響を…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook